【BUN改善はタンポポ茶の影響?でも新薬ラプロスも始めました】

【広告】活性炭おやつ 「ネコジーン」
この記事は約11分で読めます。
ブログ内を検索

本日、こちらもある意味奇跡のツーショット。

クロとフク2017/10/2

(?)(くんくん…)

クロのとなりでねる気まんまんのフクちゃん。(強引)

 

クロはガマンしてるけどイカ耳でいやそう。

クロとフク2017/10/2

フクちゃんなにそのドヤ顔…

 

フクちゃんの接近にたえかねて、クロはすぐ逃げていきました。

ただしフクちゃんはクロにせまっているわけではなく、この場所でねたいだけ。

枕元にこのタオルしいたらなぜかふたりに大人気で、まいにち寝場所の争奪戦なのです。

 

 

Sponsored Link

クロの検査

今年にはいってから四度目、一ヶ月半ぶりの血液検査にいってきました。

 

体調じたいはずっと安定しており、今年は夏の体調不良もなくこれたのでホッとしています。

ときどきやってくる食欲低下も、そのつど食欲増進剤(レメロン)を最低限の量だけ使うことでコントロール。

見ためも動きも、元気な猫とまったくかわりません。

 

動物病院のクロ2017/10/3

待合室のクロ

 

(前回のクロの検査結果はこちら)

【三ヶ月ぶりの血液検査でBUNが上昇。ラプロスをすすめられる】
今年に入ってから三度目、三ヶ月ぶりのクロの血液検査に行ってきました。Cre(クレアチニン)は何とか現状維持で踏みとどまってくれましたが、BUN(尿素窒素)が大きく上昇してしまいました。BUNの悪化は私の責任かもしれません。

 

見ためは元気なのですが、ここのところ数値がすこしずつ悪化傾向。
これ以上すすむようであれば薬をラプロスに変更することになっています。

 

今回の検査結果

2017/10/3クロ血液検査結果

 

2017年10月3日(火) (慢性腎不全の診断から3年と3ヶ月目)

体重 4.35kg(前回よりやや減少)
尿素窒素(BUN) 37.6↓(基準値:17.6~32.8) ※おおはばに改善
クレアチニン(Cre) 2.9 ↑(基準値:0.8~1.8) ※やや悪化
ナトリウム (Na) 151 ↓(基準値:147~156)※改善
クロール (Cl) 114 (基準値:107~120)
カリウム (K) 4.5 (基準値:3.4~4.6)
カルシウム(Ca) 11.7 (基準値:8.8~11.9)
リン (Pi) 4.5(基準値:2.6~6.0)
白血球数 (WBC) 74(基準値:55~195)
赤血球数 (RBC) 875 (基準値:500~1000)
ヘモグロビン (Hb) 14.2 (基準値:8.0~15.0)
ヘマトクリット値 (Ht〔PCV〕) 43.3 (基準値:26~46)

さいきんちょっと食欲がおちぎみで、体重がへっています。
(そろそろ食欲増進剤を使おうと思っていたところでした。)

BUNは前回の47.2からおおきく改善。

クレアチニンはやや悪化です。

 

腎不全発覚からの数値の推移

201710/38/205/263/26
BUN37.647.236.636.9
Cre2.92.72.82.2
201612/2510/309/187/155/154/32/21
BUN37.236.537.132.631.231.026.6
Cre2.72.63.12.02.62.82.6
201512/2711/19/208/96/144/51/25
BUN32.933.335.547.337.736.336.7
Cre2.72.72.92.92.92.42.2
201412/1410/198/237/207/18
BUN40.939.733.131.886.5
Cre2.73.12.93.36.6

これまでの最良値 | これまでの最悪値

 

活性炭系はながらくおやすみしていましたが、先週からあたらしいもの(レスキューカーボン)を使いはじめています

フォルテコールは一日1回1/2錠。

自宅輸液は前回からかわらず、3日に一度、150ccのペースで続けていました。

 

おこなっていた尿素窒素(BUN)対策

BUNを意識してつづけているサプリメント類。(老廃物の低減が目的)

前回検査後にたんぽぽ茶を追加して一ヶ月半が経過。
さらにあたらしい活性炭も追加。(こちらはまだ一週間)

    レスキューカーボン(ネフロン)

(レスキューカーボンの画像は公式サイトよりお借りしました)

 

おこなっていたクレアチニン(Cre)対策

Creを意識してつづけているサプリメント類。(腎臓の炎症抑制や血流改善が目的)
前回からの変更はなし。

 

 

 

そのほか

 

リン吸着剤はそのときどきで使いわけています。

両方同時には使っていません。いっしょに使うと効果がおちるそうです。

 

前回まで使っていた消化酵素(ビッグウッドエンザイム)は、前回検査直後に使いおわったのでそのままおやすみすることにしました。

 

つかっていたサプリメント類の分量や回数

1回の使用量と回数はこんな感じ。
(今回検査までの使用量/回数←前回検査までの使用量/回数)

 

・ベース:少量のチャオプチ(小袋1/3):1日2回

  1. 乳酸菌(増量小さじ1強←小さじ0.5~1): 1日2回←1日1~2回
  2. 食物繊維(小さじ0.5←小さじ0.5~ミミカキ1杯): 1日2回←1日1~2回
  3. リン吸着剤(レンジアレンはミミカキ1杯、カリナール1は添付小さじ1/2):1日2回
  4. AHCC(増量小さじ1/3←ミミカキ1~2杯): 1日2回←1日1~2回
  5. オメガ3オイル(増量カプセル1/2←カプセル1/2弱):1日1回
  6. 美ちょう寿(1/2錠)※粉末にして: 1日2回←1日1~2回
  7. ビタミンBミックス(1/8錠)※粉末にして: 1日2回←1日1~2回

——-以下は単独投与——-

  • たんぽぽ茶(3~4ml):1日2回シリンジで
  • レスキューカーボン(カプセル1/4)※ミニカプセルに詰めなおして:1日1~2回

 

ほとんどのサプリメントは食事の前か後。
できるだけ食事とおなじタイミングであげています。

朝は1~7までぜんぶ。
夜は5以外のぜんぶ。

これらをチャオプチにまぜてペースト状にし、ヘラで強制給餌。

 

たんぽぽ茶は朝晩の食事やサプリのタイミング。
レスキューカーボンは薬から1~2時間後のタイミング。
それぞれ単独で飲ませていました。

 

前回検査の前はずっといそがしくて手ぬきしてしまい、朝しかサプリをあげられない期間がつづいたため数値が悪化した可能性がありました。

そのため現在はもとにもどし、できるかぎり1日2回(朝晩)でがんばってます。

 

検査結果を見て

前回は尿素窒素(BUN)の数値がいっきに悪化していて大ショックだったのです。

次の検査までになんとか改善しようと、この一ヵ月半必死でした~ ^^;

 

クレアチニン(Cre)

今回の結果では、クレアチニンの数値がすこし悪化しています。

 

オメガ3オイル(DHA/EPA)のおかげでこれまでなんとか維持できていたのではないかと、個人的には思っているのですが、さすがにそれもそろそろ限界にきているのかも。

クロにあげているオメガ3オイルの量もすでに限度ギリギリです。

これ以上量をふやすのはイエローファットの危険があると考え、いよいよラプロスを始める決断をしました。

 

尿素窒素(BUN)

 

前回から今回までのあいだでかわったこと。

乳酸菌やシャンピニオンエキス、食物繊維などの定番サプリが結果的に倍量投与となっています。
(1日1回だったのを1日2回にふやした)

自分では、BUNが改善したいちばんの要因はそれじゃないかと思っているのですが……

でももしかしたら、あらたに追加したたんぽぽ茶(ショウキT-1)の影響も、いくらかあったのかもしれません。

とはいえこちらはまだはじめて一ヵ月半ですし、飲ませている量もかなりすくなめなので、こんなにすぐ変化はでないような気も。
今後もっといい変化がでてくれるよう期待してます。

 

あたらしい活性炭製剤(レスキューカーボン)にいたっては、開始後たったの1週間。
投与量もすくなめスタートなので、今回の結果にはあまり影響なかったかなーという感じですね。
こちらも今後に期待。

 

ラプロスをはじめます

それほど悪化していなかったのでラプロス切りかえは次回でもよかったのですが、前回よりサプリを増量していたにもかかわらず、クレアチニンが悪化。

ちょっと不安になってしまいました。

 

とにかく一度ラプロスを使ってみて、あいそうであれば万々歳。
ダメならまた考える。
猫さんによっては食欲増進作用もあるようですし、ものはためしです。

今回は一ヶ月分のラプロスを処方してもらうことにしました。

 

うちの病院では1錠税込129~130円のようです。
朝晩1錠ずつの1日2錠。
一ヶ月(30日)で7,800円弱となります。

これまでのフォルテコールが1ヶ月3,000円弱(1日税込97円)だったので、倍以上になりました。

さーて、今後なにを削りましょうかねぇ…… (;´∀`)

 

ちなみに、オメガ3オイルとラプロスの併用(血液サラサラ作用がかさなる問題)について先生に確認してみましたが、「ぜんぜん問題ないですよ~」とのことでした。
ほんとかしら。

 

ラプロスを飲ませはじめて3日目の印象は………あんまり変化は感じません(笑)
(ほんの気もちていどなら食欲アップしてるかも。)

今後の努力目標

たんぽぽ茶

「たんぽぽ茶(ショウキT-1)」は、もうしばらくこのまま続けてみようと思います。

 

(入手先:楽天 | Amazon | Yahoo!

 

自分の経験上、ちゃんとしたサプリであってもはっきり変化を感じるまでには3~6ヶ月くらいかかることが多いです。
なので、たんぽぽ茶ももうすこし様子をみる必要があるでしょう。

うちではすくなくとも2~3ヶ月は続けてから、継続するかどうか判断する予定です。
効果がでてくれるといいなぁ。

タンポポ茶はいったん開封すると痛みやすいため、ムダなく飲みきる方法をこちらの記事でご紹介しています。

【たんぽぽ茶ショウキT-1で猫の腎不全は改善するか?】
猫の腎臓にも良いという「たんぽぽ茶(ショウキT-1)」をいよいよ開けてみました。果たしてクロやフクちゃんに効果はあるのでしょうか。今回は製品についての情報と、味見したときの猫達の反応などについてレポします。

 

たんぽぽ茶ショウキT-1はニセモノがかなりひろく出まわっているそうなので、極端にやすいお店やオークション、フリマサイトから購入する場合は、じゅうぶんご注意ください。

 

新しい活性炭製剤(レスキューカーボン)

つい最近、高濃度シャンピニオンエキス「美ちょう寿」をだしているネフロンさんから、人間用のあたらしい活性炭が発売されました。

猫にのませても良いか問いあわせたところ、人間用に販売するまえに腎臓病の犬と猫で実験データをとっており、いずれも良好な結果だったので問題ないです、とご回答いただいています。

 

レスキューカーボン

(入手先:現在公式サイトのみ)

 

ネフロンさんのメルマガを購読していると、定期的にセールの案内がおくられてきます。

今回の発売にあわせた特別価格+割引セールでは、かなりおやすく入手できたのでたいへん助かりました。(特別価格はまだ継続中)

定価だと、90粒はいって12,000円とおさいふにはなかなかきびしいです ^^;

でも猫用に換算すると1回1/2カプセル弱(1日1カプセル弱)でじゅうぶんそうですし、かるく3ヶ月はもちますね。
猫用サプリメントとして考えるなら、そうめちゃくちゃに高いものでもないかもしれません

 

カプセルのなかみはものすごーーーくこまかい活性炭の粉末です。
猫用に別のカプセルにつめなおす作業がとっても面倒でした…。

なにかうまく飲ませる方法を模索しながら、こちらもしばらく続けてみようと思います。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加中です。応援いただけると励みになります

にほんブログ村 猫ブログ 猫 闘病生活(腎不全)へ

コメント

  1. サバトラーニャ より:

    ふふっ♡ クロ嬢優しいですね~(イカ耳だけどw)

    ラプロス、始められるのですね。ラプロスは治療薬というより悪化防止の薬ですよね。
    このお薬があるだけでも助かりますが、早く根本治療薬が開発されればなぁと
    つくづく思います。

    でもクロ嬢、毛艶もいいし見た目だとにーにーよりよっぽど若くて元気に見えます。
    にーにー、検査結果は低カルシウム、若干血液が濃いのを除けばそんなに
    数値は悪くないんですよ。
    creが1.7~一番悪くて2.4、bunやリンなどは常に正常な数値。
    (半年に1回の詳しい検査でも肝臓とかその他も問題なし。
    甲状腺ホルモンも正常。血圧も正常。関節炎は進行していますが)
    なのになんとなく数値よりは悪そうに見えるんですよね・・・
    腎不全の診断を受ける前より嘔吐する回数とかは格段に減ったのですが
    食欲不振、毛艶があまりよくない、あまり活発でないなどなど(T_T)

    なんだか何を信じたらいいのかわからない状態で頭がこんがらがっています(>_<)

    • M より:

      サバトラーニャさん

      クロの場合、腎臓を悪くして乳酸菌やらオメガ3オイルやらあげるようになったら、病気前よりむしろ毛艶がよくなりました ^^;

      にーにーさんは関節痛が原因で、全体的に不調になってるなんてことはないでしょうか?
      猫って痛いの表情にださないですし、もしかしたらすごーーーくしんどいのかも。
      関節痛に痛み止めみたいなものは使ったらまずいのかなぁ?

      あとは、オメガ3オイルも関節痛に効果あるので、多めにあげてみる…とか。

      にーにーさんのQOLを、なんとか上げてあげたいものですね (v_v)

  2. にゃあ×3 より:

    居心地のいい場所を探し当てるのは上手です。それが飼い主の枕であろうと、足の間であろうと。
    クロちゃんかわゆす。フクちゃんのドヤ顔いいですね。

    血圧を下げると腎血流量があがる、でしたよね?
    なので血圧がさがらなければ効果は少ないと。腎不全苦手。内科系疾患全般難しいです。

    しかし高いですね。単剤でその値段ですから、うちはそれに利尿剤追加なので計算上軽く諭吉はふっ飛びます。
    調子もいいからまだ変更にはなっていないけど、いつか替わるはず。
    クレアチニンもBUNも下げ止まりが来たら開始かも。

    タンポポ茶、大量購入は懐痛いけれど、少量はありがたいです。偽物がふつーに楽天で売ってるみたいですからね。なくなったらポチります。

    削るものは、コンビニで余計なもの買わない、でしょうか。
    職場に何本かペットボトルありますが、ほぼマイボトル。コーヒーは家から粉持参。あとお弁当作れたらすごいけれど、ちょっと難しい。
    でも、コンビニスイーツあなどれないのよ~。

    • M より:

      にゃあ×3さん

      うちも足の間でも寝てます。
      寝返り打てなくて身体痛くなります。

      内臓はいろいろ連動してるから難しそうですね。
      あっちを抑えればばこっちが悪化…みたいな。
      腎不全もそうですが、フクちゃんの口内炎も、炎症抑制のステロイド vs 糖尿病のリスクで日々投薬に悩みます。

      私の場合はもう削れるものがほとんどないんですよー。
      飲み物はいつも持参だし昼はお弁当、コンビニにはなるべく近よらず、コンビニスイーツもやめました(笑)(たまにドラッグストアでお徳用こわれせんべいとか買ってます。)

      あとはエアコン代節約のために、壊れたこたつのヒーターを交換してクロとフクちゃんに使ってもらう予定です。
      人間はがまんすれば良いけど病気の猫たちに寒いのは毒ですし。
      以前はホットカーペットも使ってたのですが、エアコンより電気代が高いと知ってショックでした(T-T)

  3. にゃあ×3 より:

    ステロイドは人間も注意しなければならないのは変わりません。口内炎に治療にステロイド含有の軟膏を使ったら、口腔ケアを怠って感染して敗血症!みたいなこともあるそうです。糖尿病は目、腎臓、血管といろいろ合併症を引き起こしますから難しいです。

    衣食住で削れそうなところをやりすぎても、精神衛生上よくありませんしねぇ。あとでドカンと何かがきますから、ガス抜きはしないと。
    貯蓄型カレンダーが今年は豊作で、日々貯金額が異なっているのですが、万単位で貯まります。今年これ買ってみようかな。あとは投資かなぁ。今年はしちゃいけないっていうから来年。

    ホットカーペットって、そんなにするんですか?( ゚Д゚)ここ10年以上使ったことなくて今シーズンの暖房はどうしようか検討中。
    エアコン設置候補は冬場は誰もいないので(だったら冷房のみでも可かも)私の部屋のフローリングの底冷え対策をしないといけないので。

    セラムヒートは木造建築には不向き。というか木造は何で暖をとればいいのでしょうか?にゃんこ達がいるところだけでいいけれど。

    • M より:

      にゃあ×3さん

      私も持病でステロイド吸入を使っているのですが、使ったあとはうがいしないとカビ生えるよ!とお医者さんに脅されました(笑)
      効果が大きいだけに、副作用には気をつけたいものです。

      投資でしたら来年まで待たず、今から積み立てNISA口座の開設しておくと良いかもです。手続きけっこう時間かかりましたし。
      積み立てNISAで「地道にコツコツバランスファンド」がオススメかも。
      あくまでも個人の意見ですが。

      電気代を比べるには1時間あたり 1kWh=1000W=22円 で計算するといいそうです。
      うちで買い換えたコタツヒーターは最大300w、弱設定だと80wなので、1時間あたり約2円(笑)

      ちょっと前の記事ですが、こんな解説ページもありました。(All Aboutのページ)

  4. 無謀名 より:

    ラプロスと活性炭一緒に飲ませては
    ダメですよ
    貴方の猫ちゃんも腎不全
    なのであればわかると思いますが
    活性炭も飲ませるのであれば
    一時間か2時間置いてからが
    いいですね
    家はラプロスと点滴だけです
    活性炭ネフガートはもう飲ませてません

    • M より:

      無謀名さん
      (なぜか自動選別でスパムフォルダに入ってしまい、承認が遅くなって申し訳ありません。)

      ご心配ありがとうございます m(_ _)m
      仰るように、ラプロスと活性炭は最低1時間、通常2時間はあけるようにしています。
      活性炭(ネフガード)はかかりつけの病院で以前からすすめられていたのですが、どうしても便秘になるのでずっとお休みしておりました。
      今回「便秘になりにくい」という新しい活性炭をためしていますが、心配なので少量で様子をみているところです。

      活性炭なしで安定しているのであれば、そのほうが猫さんのストレスも減るし良いですね ^^

  5. サバトラーニャ より:

    にゃあ×3さま

    留守時に暖を取らせる方法って難しいですよね。
    我が家も平日はほぼ12時間無人なうえ、極寒地方なので夏よりも慎重になります。
    ホカペ、お高いのですね・・・
    どうしても温度って下にいくほど低くなるのでにゃんこみたいに体高の低い
    動物には辛いだろうと私もホカペにしていました(>_<)
    確かに光熱費、冬場は驚くほど高いですorz
    しかも我が家はにーにー嬢と他お三方は別のフロアーなのでホカペ2枚を
    使っていることになっています(そりゃー高くなるわーーー!!)

    あとは倒れても大丈夫な薄いパネルヒーターみたいなのもタイマーで
    置いています。(レンチンアンカも装備!)
    にーにーは特に寒がりなので贅沢承知で頑張って保温に努めています、
    が、人間はとにかく節約、節約です・・・・

    • M より:

      サバトラーニャさん(横レスすみません ^^;)

      ホカペでも、半面だけ通電するとか、最弱設定+こたつ的なもの(通電なしで)を併用するとかすれば、いくらか電気代抑えられるかもしれないですね。

      取替え用のこたつヒーター探してたときに見かけた、猫用こたつというのもけっこう使えるかも~。

  6. にゃあ×3 より:

    ピタリ適温プラスを使ってみました。うっすらあったかい感じで、気が向いたら飲んでくれているようです。よかったら四角ので2こ置きの下に。

    明日から寒くなるのに、あまり対策とってないです。
    微妙にホカぺがおけるかどうかわからない部屋のサイズなので、どうしようかな~と。
    オイルヒーターならつけっぱOKなんですけど、電気代がたしかびっくり仰天のような。人は着こめばいいんですけど。
    こたつは寝込んじゃうと風邪ひくので撤去してはや16年くらいでしょうか。
    今年は本気で考えないとダメですね。

    猫の痛み止めは、長女が手術をしたときにありませんって言われました。量がむずかしいだったか、いらないかどちらかでした。(保護したときに右足を怪我していて断脚術したのでその時に)でも、関節炎とか慢性的な痛みは何とかとってあげたいです。
    にーにーさんにいいお薬あるといいですね。

    • M より:

      にゃあ×3さん

      ピタリ適温、助かりますよね~うちもよく飲んでくれてます。

      猫の冬対策決まりましたか?
      オイルヒーターはうちもひとつありますが、電気代怖くてもう電源入れられないです ^ ^;
      ほこりが舞い上がらなくて呼吸器系弱い人や猫にはいいんですけども。