キラキラおめめで朝ごはんアピール(検査なのでガマンしてもらいました)
今年6回目のクロの血液検査へ
今回の血液検査、本来はシロの順番でしたが
かんちがいして先にクロをつれてってしまいました。(シロごめん。)
(前回のクロの検査結果はこちら)
視力と知覚過敏についても相談
血液検査といっしょに、気になっていた症状もふたつ相談。
視力
ここ一年くらい、おもちゃで遊んでも反応がにぶいクロ。
はじめの30秒こそもりあがるものの、すぐに目で追わなくなって終了です。
なんかへんだなーと眼をみると、微妙に左右の瞳孔の大きさがちがうような?
なんとなく、左右で瞳孔の大きさが違うような気がする。気のせいだといいのだけど。最近おもちゃへの反応が鈍いし…ちゃんと見えてるかい? pic.twitter.com/aqO6rgSvX8
— kuro@腎不全猫 (@kuro_kidney) October 23, 2016
……という話をすると、先生がライトをつかってクロの眼のチェックをしてくれました。
眼につよい光があたっているのに、瞳孔の大きさがあまりかわりません。
やはり光にたいする反応がすこしわるくなってきているようです。
(瞳孔の大きさの差については、ほんのすこしならあまり問題ないとか。)
先生の見解としては、とりあえず完全室内飼いで日常生活に支障がないなら
様子見でOKだそうです。
年齢とともに見えにくくなるのはよくあることなので、
あるていどでも見えて生活できているのなら大丈夫でしょうということでした。
知覚過敏症
クロに昔からみられた症状が、どうやら病気に分類されるとしりました。
昔から疑問だったクロの突然の行動……もしかしたらこの病気?なのかもしれない。チック症のような動きもいまだに頻繁してる。 https://t.co/a1hVC6ROq2
— kuro@腎不全猫 (@kuro_kidney) September 28, 2016
下記の9つの症状のうち7つはクロにもあてはまります。
・背中が痙攣する
・過剰にグルーミングをする
・瞳孔が拡張する
・1点をずっと凝視する
・頻繁に鳴く
・近くにいる人間や物体に突然威嚇、攻撃をする
・過度にしっぽを振ったり、自分のしっぽを追いかける
・突然走ったりジャンプする
・自分の体の一部を血が出る程なめ続けたり、噛んだり自傷行為をする
(ネコの「困った!」を解決するー壱岐田鶴子著 サイエンスアイ新書より抜粋)
参考 背中が突然ビクビク…■1~4歳の猫は要注意!猫の「知覚過敏症」とは(猫壱)
ふだん不都合があるほどではないのであまり心配していないのですが、
いちおう伝えておこうと、検査の前に「知覚過敏症」について相談。
↓
↓
先生、おもむろにクロの口のなか(歯と歯ぐき)をみはじめる。
………だめだ、つたわってない orz
うちの先生にこれ以上つっこんだ相談をするのはあきらめました。
今回の検査結果
さて、いよいよ血液検査です。
前回の検査では尿素窒素(BUN)とクレアチニン(Cre)の数値が大きく悪化しており
ちょっと落ちこみました。
今回の検査までのあいだに、考えられる対策をいくつか続けてきましたが
はたして効果はあったか、なかったか?
ドキドキしながら結果をまちます。
尿素窒素(BUN) 36.5↓ (基準値:17.6~32.8) ※減少
クレアチニン(Cre) 2.6↓(基準値:0.8~1.8) ※減少
ナトリウム (Na) 151(基準値:147~156)
クロール (Cl) 119 (基準値:107~120)
カリウム (K) 4.5 (基準値:3.4~4.6)
カルシウム(Ca)11.1 (基準値:8.8~11.9)
リン (Pi) 4.5(基準値:2.6~6.0)
白血球数 (WBC) 114(基準値:55~195)
赤血球数 (RBC) 882 (基準値:500~1000)
ヘモグロビン (Hb) 12.9(基準値:8.0~15.0)
ヘマトクリット値 (Ht〔PCV〕) 44.1(基準値:26~46)
BUNは前回にくらべてやや減少というところです。
上昇はさけられましたが大きく改善というほどではありません。
Creは前回いきなり3の大台にのってしまいあせりましたが、
今回はこれまでとほぼ同レベルにもどっていてホッとしました。
腎不全発覚からの数値の推移
2016 | 10/30 | 9/18 | 7/15 | 5/15 | 4/3 | 2/21 |
BUN | 36.5 | 37.1 | 32.6 | 31.2 | 31.0 | 26.6 |
Cre | 2.6 | 3.1 | 2.0 | 2.6 | 2.8 | 2.6 |
2015 | 12/27 | 11/1 | 9/20 | 8/9 | 6/14 | 4/5 | 1/25 |
BUN | 32.9 | 33.3 | 35.5 | 47.3 | 37.7 | 36.3 | 36.7 |
Cre | 2.7 | 2.7 | 2.9 | 2.9 | 2.9 | 2.4 | 2.2 |
2014 | 12/14 | 10/19 | 8/23 | 7/20 | 7/18 |
BUN | 40.9 | 39.7 | 33.1 | 31.8 | 86.5 |
Cre | 2.7 | 3.1 | 2.9 | 3.3 | 6.6 |
尿素窒素(BUN)
BUNは、昨年末にJIN(乳酸菌)を使いはじめてからわりと低くキープされていました。
それでもここにきてぼちぼち効果に限界がみえてきたかなーという印象です。
でもやめるとたぶんもっと悪化していくので、このまま続けていきます。
量はもうちょっとふやすかもしれませんが。
クレアチニン(Cre)
いっぽう、Creの数値にははっきりと改善がみられました。
一ヶ月以上続けてきた高濃度オメガ3オイルに、もしや効果が?!
こちらも、しばらくつづけてみようと思います ヽ(^o^)丿
結果を見て
尿素窒素(BUN)
前回の検査以降、活性炭製剤とフードの見直しをこころみていましたが……
活性炭
この一ヵ月半はネフガード(きよらにしたいけどまだ在庫がある)で様子をみてきました。
便通は、悪化というほどではないものの、やはりすこしだけ回数がへりましたね。
ウンチの状態もちょっぴりコロコロ・乾燥気味。
とはいえ、べつに体は脱水状態になっていないようだし、このまま続けてみます。
うっかり忘れる日もあったので一日2回服用が目標。
フード見直し
ドライフードの食べ具合については、夏前のレベルにまでほぼもどりました。
メインはメディファスとjpスタイルで、たまにベッツプランやドクタ-ズケア。
ようやくトッピングなしでも食べるようになってくれましたが、
今日はすこし食べる量がすくないかな?というときには
フードにハッピークランチ(腎臓用)を2~3粒トッピング。
トッピング回数がへったので、最近は粉にせず粒のままのせちゃいます f(^_^;
ウェットフードは、あいかわらず一日一回20~30gを強制給餌。
体重へり気味のときは高カロリーのFKWやk/d(旧タイプ・製造中止)を。
ふえ気味のときはg/d(製造終了)やサイエンスダイエット缶を。
体重や食欲の波をみながら調整してみてます。
2019年1月追記 k/d缶はその後リニューアルし、156gのノーマル缶とシチュータイプの小型缶が出ています。
クレアチニン(Cre)
クレアチニンの数値悪化は、基本的に腎機能そのものの低下を意味するそうです。
これ以上の機能低下をくいとめるためには、クロの腎臓の血流をよくしたい!
さらに血管や血液の状態、血行もよくしてあげたい!
……ということで
先月からあらたなオメガ3(DHA/EPA)サプリをクロに使いはじめました。
オメガ3系脂肪酸は血流の改善に効果があるとされています。
高純度DHA/EPAサプリ(追記あり)
右のちいさいボトルがDHA/EPA
最初に購入してみたのはオプティマルサプリさんから。(上の写真)
クロと私でいっしょにオメガサプリを一ヶ月つかってみました。
なかなかよさそうな感触だったため
今月からは割安なH&J(JINの販売元)さんのもので継続。(下の写真)
このふたつのオメガオイル、ボトルのデザインはちがいますが
私が入手した時点ではなかみはおなじものでした。
ソフトカプセルに穴をあけ、なかみをだしてウェットフードにまぜてます
このサプリはDHA/EPAの純度90%以上というものすごい含有率なので、
クロの場合は一日一回だけ、1カプセルの1/5をフードにまぜてあげてました。
そののこりを私がのんでます。
今回のクレアチニンの改善は、このオメガサプリのおかげなんじゃないかなーと思うのです。
あくまでも個人の感想の範囲ですが。
オメガ3サプリの注意点
効果がありそうだと感じるとついつい使いすぎになりがちなのですが、
猫が不飽和脂肪酸(オメガ3オイル含む)をとりすぎると
黄色脂肪症という、痛みをともなう病気になることがあるそうです。
あくまでも適量をまもって、あげすぎには気をつけましょう。
とくにこのサプリ(オメガ3+、プレミアムオメガ3)は超高濃度ですしね。
オメガ3サプリのほかの選択肢
おおくの猫さんにもぜひためしてもらいたいこの高純度サプリですが
本音をいえばちょっとばかりお高め。
(品質を考えるとコスパはいいのですが。)
さいきんうちでも猫医療費などがひっぱくしておりますので、
すこしでも節約するため、猫に使う場合はクロ優先になってしまいます。
でもほかの猫の健康のためにも、オメガ3オイルは使っていきたい。
なのでふだん使い用に、もうすこしリーズナブルなものも併用することにしました。
参考までに、これまでうちで使ってきた、猫にも比較的安心して使えそうなオメガ3サプリはこちら。
まだオメガ3オイルを使ったことがなければこれらで使用感をたしかめつつ、状況により高濃度タイプにきりかえていくと良いと思います。
追記 2017年現在、うちで定番化しているのは高濃度タイプのこちらです。(こちらにはビタミンDは添加されていません)
今後の努力目標
フードはこのまま現状維持します。
活性炭もつづけてみます。
(いまのネフガードがおわったら純炭きよらに切りかえて継続予定。)
オメガ3系脂肪酸も、当面いまの高純度オメガサプリでいってみます。
もし次回の検査結果があまりよくないようであれば
いよいよ水素水の日常使用段階へ、すすんでみるかもしれません。
コメント
こんにちは!
ご無沙汰しておりました(^_^;)
個展のご案内も頂戴していたのにお礼も遅くなり本当に
申し訳ございませんでした(汗)
珍しく仕事で忙殺&私の体調も今一つで余裕がなく・・・
個展、関西で行われる際がありましたら、是非一度伺いたいと思っております!!
クロ嬢、大幅改善が本当に喜ばしいですね!
画像で拝見する限りですが、毛艶もよくっていい感じでお肉も付いていて
殆どシニア感がありませんね♪
我が家のにーにー嬢はここ2週間ほど、時々フードを吐き戻す事が
また増えてきました・・・
ここしばらく(夏以来)は殆ど吐く事がなかったのですが。
フードもイヤイヤ期が来ているのかお気に入りのミオコンボのカリカリ以外は
ペリアクチンを服用してもポチポチしか食べません(>_<)
具合が悪そうな感じはしないのですが、11月下旬に予定している定期検査を
早めようかと思っています。
数年前にトライして断念したサーモンオイル(フードに混ぜたら食べない)ですが
もう一度トライするべく注文しました。
今度は何とか食べてもらうぞ!
いつも本当に参考になります。
貴重な情報と可愛い3にゃん画像をありがとうございます~♡
サバトラーニャさん
すーみーまーせーん! m(_ _;m
パソコンが壊れている上に土曜までバタバタだったので、承認が大変遅くなりました。
サーモンオイルはうちも、普通にフードに混ぜて出すだけだとボイコットされました。
今はウェットやちゅーるに練りこんで口に突っ込んでますが。(いやいや飲み込む)
シリンジでぴゅっと口に入れるという荒技もやりましたが……これをやったあとはしばらく無視されます(笑)
にーにーさん、なんとかいっぱい食べてほしいですね。
ここのところ微妙に寒暖差が大きかったし、体調が安定していないのでしょうか。