2月にあった仕事の山3つをなんとか越え、ふぬけ中の世話係です。
修羅場中はアドレナリンのせいでやる気マンマンなんですが。
「終わったあともこの勢いがあれば、あれもこれも片付けられる」と考えてできたためしがありません。
さて、現在楽天のお買い物マラソンが開催中のため、猫用品のまとめ買いを計画中。
ついでにうちで最近買ったものや今回買う予定のものをピックアップしてみました。
お買い物の参考にでもしていただければさいわいです。
- 最近購入した猫用品
- ハッピーキャット スプリーム ダイエットニーレ 腎臓ケア
- ベッツセレクション 腎ケア PPレーベル
- ロイヤルカナン 猫用 腎臓サポート ドライ
- ヒルズ プリスクリプション・ダイエット 猫 k/d ツナ
- JPスタイル 和の究み 腎臓ガード かつお味、チキン味
- メディファス アドバンス 腎臓の健康維持 11歳頃から
- フォルツァ10 CAT リナール アクティウェット フラットフィッシュ
- フォルツァ10 CAT リナール アクティウェット ラム
- ネフガード 顆粒
- モエギタブ
- ペット用アミノ酸 アミノファイン 25g
- ニプロ シリンジ50ml(針なし)25本入 (ルアーチップ)
- コンボ プレゼント キャット 腎臓の健康維持
- コンボ プレゼント キャット 15歳頃から まぐろの旨み 4種アソート
- 猫用おやつ ねこぴゅーれ 無添加ピュア かつお、まぐろ、ささみ
- セールで購入予定の猫用品
- 今後試してみたい猫用品
最近購入した猫用品
わが家ではすでに定番のもの、定番になりそうなものがほとんどです。
ハッピーキャット スプリーム ダイエットニーレ 腎臓ケア
クロ用。
jpスタイルやメディファスの食いつきがおちてきたころに出すと、思い出したようによく食べます。
(が、クロはわりとすぐあきます。)
ベッツセレクション 腎ケア PPレーベル
こちらもクロのローテーション用。
jpスタイルやメディファスにあきたときに。
だいたいいつも1袋はストックしてます。
※腎ケアのケアフード版「デトレ」のレポ
ロイヤルカナン 猫用 腎臓サポート ドライ
シロの定番。
クロにもたまに出しますが、気がむいたときしか食べません。
ヒルズ プリスクリプション・ダイエット 猫 k/d ツナ
こちらもシロの定番。
JPスタイル 和の究み 腎臓ガード かつお味、チキン味
クロの定番ですがシロも大好き。
メディファス アドバンス 腎臓の健康維持 11歳頃から
クロの定番ですが、たまにシロにも出します。
どちらにも大好評。
フォルツァ10 CAT リナール アクティウェット フラットフィッシュ
シロの大好物で、ほぼメインごはんといっていい存在。
苦手なウェットにもこれを混ぜればだいたい食べます。
骨や頭を全部とった、超薄味のヒラメの煮つけみたいなかんじ。
お魚っぽさ全開なのでウェット苦手なクロも比較的好きなようです。
フォルツァ10 CAT リナール アクティウェット ラム
フラットフィッシュほどではないですが、そこそこ食べるシロの定番。
でもクロは食べません。
ネフガード 顆粒
「お口にポイ」の投薬ができない父のリクエストで、シロ用顆粒タイプ。
ウェットフードにまぜて食べさせます。
(クロは粒タイプ)
モエギタブ
こちらも、「アンチノールをお口にポイ」ができない父とシロ用。
シロ的にはおいしいようで、手のひらにのせて出すだけで喜んで食べます。
おやつだと思ってそう。
(ただしクロは無関心)
ペット用アミノ酸 アミノファイン 25g
朝晩付属スプーン1杯ずつ飲ませて、3袋リピートしてみました。
腎臓などにもとくに悪い影響はなかったので、もうしばらく継続予定です。
次回はもうちょっと割安な100g入りにする予定。
※楽天のセールにあわせて数量限定で値下げされるので、そこで買うことが多いです。
ニプロ シリンジ50ml(針なし)25本入 (ルアーチップ)
クロの新しいかかりつけは、皮下輸液にシリンジと翼状針を使います。
一ヶ月分のシリンジを病院で購入すると割高なうえに持ち帰りも大変なためで、そろそろ先生に相談して通販で購入させてもらおうかと。
(雰囲気的には大丈夫そう)
今はまだ、試しに購入したぶんをたまに使ってみてるていどです。
コンボ プレゼント キャット 腎臓の健康維持
クロの食欲がおちたときに使っているトッピング。
これの封を切ると、クロの目がきらーんとなります。(好き)
コンボ プレゼント キャット 15歳頃から まぐろの旨み 4種アソート
上の腎臓用が品切れだったときに買ってみた、高齢用タイプ。
こちらもお気に入り。
猫用おやつ ねこぴゅーれ 無添加ピュア かつお、まぐろ、ささみ
サプリメントを飲ませるときに使っていたちゅーるを、最近クロが毛嫌いするようになってしまったので、ちょっと代替品にトライ。
これに変えたところで「いやなものはいや」と抵抗されましたが……。
(写真は4種トライアルセット)
ちなみにその後、ちゅーるに入れるサプリメントからビタミンB粉末をはずしたところ、抵抗がソフトになりました。
セールで購入予定の猫用品
今回の楽天セール(お買い物マラソン)で買う予定の猫用品の一部。
チャオ プチ
現在サプリメント用にちゅーるを使っていますが、もともとはチャオプチを使ってました。
ちょっと前に一時品切れ状態でしかたなくちゅーるに変更し、そのままに。
ちゅーるは口に運ぶときたれやすく、量の調節も微妙で個人的には使いづらいです。
またチャオプチが入手できるようになっていたので、こちらに戻そうかと思ってます。
ちゅーるはクリーム状ですが、チャオプチはゼリー状。
クロ用のサプリメントを混ぜるにも、1回分1/2袋使うとちょうどぴったり。
腎臓配慮タイプがないのが難点なんですけどね~。
お徳用の大袋もあるので、サプリ用にはそちらを購入する予定です。
ペット用アミノ酸 アミノファイン 100g
前述のアミノファイン、今回は数量限定セールでこちらのお徳用パックをねらいます。
そのほか
猫砂やシロ用療法食(k/dやロイヤルカナンのドライ)も購入予定。
ほんとは156gのk/d缶もほしかったのですが、コロナの影響で品切れのようですね。
そちらは今度病院にいったとき、入手できるか相談してこようと思います。
今後試してみたい猫用品
こちらはまだ買ったことがないもの。
予算に余裕があれば、今回のセールで購入する予定です。
どんな災害でもネコといっしょ~ペットと防災ハンドブック
あの震災からまもなくちょうど10年。
この本を読み、ゆるみがちになっていた気を改めてひきしめたいところです。
震災があったあの日。
さいわいわが家では猫にも人にも大きな被害は出ませんでしたが………
それはあくまでも運がよかっただけ。
それなのに、結局あれこれ検討するだけで、まともな避難セットは用意できていませんでした。
この機会にしっかり考えられたらと思います。
MediMousse メディムース
獣医師による開発が売りの、グレインフリーウェットフード。
「機能性栄養補助食」ということなので、これだけあげればOKな療法食や総合栄養食タイプではないのかも。
腎臓用以外にも肝臓用、肥満用などいろいろ種類がえらべます。
お値段もスペシフィックのFKWと同じくらい。
フォルツァ10がちょっとお高いので、もしシロがこれを気に入ってくれれば助かるなーと。
一度は買ってためしてみたいところ。
動物病院専用 チャオ エネルギーちゅ~る 低リン低ナトリウム まぐろ
どんどん進化しているちゅーるシリーズ。
こちらは比較的さいきん出た、低リン・低ナトリウムタイプの病院用エネルギーちゅーる。
先日すこしゆずっていただいたものがあるので、時間をみてレポしたいです。
…が、なかなかまとめられなくてすみません。
Secolur PH4.5-9.0 試験紙 100枚入
動物病院の先生のブログでおすすめされていた試験紙です。
猫のおしっこで使うなら、以前うちで買ったものより良さそうでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加中です。応援いただけると励みになります
コメント