まとめ【2022年6月現在の殿堂入り愛用品まとめ】 今回は長年あれこれ使ってきて定番化した製品の最新版をまとめました。8年もブログやってるとけっこうな量のサプリやらフードやら試してますね。それでも残ったのはこれだけというのはちょっと感慨深いです。2022.06.07 1まとめ
まとめ【2019-2020年 購入して良かったもの~フード・グッズ・サプリメント】 2019~2020年に買った中から良かった物を厳選チョイス。各種年末セールでの、購入品選びにお役立ていただければ幸いです。今年は細かい分類なしの全猫ジャンルからのおすすめとなります。(昨年の今頃はチョビの発病でまとめる余裕がなかったため、2019年分も一緒にアップしました。)2020.12.042020.12.09 0まとめ
体調記録:検査・通院【BUNと肝臓の数値上昇で要観察~クロの血液検査】 3月下旬、クロの定期血液検査に行きました。チョビの再発でまとめる時間がとれなかったため、約2か月遅れの公開です。尿素窒素(BUN)と肝臓の数値が悪くなってきているので、一度エコー検査してもいいかもしれないとのことでした。2020.05.152020.08.21 0体調記録:検査・通院
体調記録:検査・通院【クロの検査も4ヶ月ぶり~食欲増進剤をレメロンからペリアクチンに変更】 シロに続き、4ヶ月ぶりのクロの血液検査に行ってきました。とにかく今は食欲不振と体重減少を心配しています。尿素窒素( BUN)は久々の40オーバー、肝臓の数値はそこそこ高い、と気になる要素は他にもいくつか。ただ、クレアチニンの数値に関しては腎不全の診断以降で一番良かったです。2020.01.242021.03.18 0体調記録:検査・通院
体調記録:検査・通院【予想外の腎機能数値改善!変化はアンチノールと関係あり?】 更新をお休みしていた間に3ヶ月ぶりのクロの血液検査に行ってきました。結果からいうと腎機能は数値が改善!断言はできませんがぼちぼちアンチノール(脂肪酸サプリ)の良い影響が出てきたのかもしれません。ただ、肝臓についてはマイナスの意味で予想外の数値が出てしまいました。2019.10.252022.08.25 0体調記録:検査・通院
体調記録:検査・通院【血液検査~リンの数値はまだ基準値内。でもじわじわ上昇中】 前回安定していたので検査項目は少なめです。BUNとCreはそこそこ維持でしたが、今回気になったのがリンの数値。腎臓病発覚直後でも4台だったのに、今回あっさり5を超えてしまいました。まだなんとか基準値内ではありますが、目に見えて上昇してきています。2019.03.22 2体調記録:検査・通院