【シロの胸水その後(2023年6月第2~3週)】

【広告】活性炭おやつ 「ネコジーン」
この記事は約7分で読めます。
ブログ内を検索

 

シロ 2023/6/9

「雨水!おいしい!」(えー…?汚いよ…)

 

今回は、シロのここ2週間ほどの体調記録です。

定期的に胸水を抜いているものの、今のところそれなりに安定してます。

たぶんステロイドのおかげですが、できるだけ長くこの調子でがんばってほしい…

リンパ腫(と思われるもの)があまり進まないよう、願うのみです。

 

Sponsored Link

2023年6月

 

発症当初(5月初めごろ)はレンタルした酸素室にもわりとおとなしく入ってくれてました。

相当苦しかったんでしょうね。

【シロの胸水と入院~体調まとめ(2023年5月)】
クロがいよいよ旅立ちの準備に入りつつあった5月初め、シロも体調を崩していました。2月以降は私もずっとクロにつきっきりでシロの不調に気付けなくて…。シロには申し訳ないことをしてしまいました。今回は、クロの陰で静かに闘病していたシロについてまとめます。

 

ところが、しばらくすると苦しいのに慣れてしまったのか、とにかく外に出たがるように。

 

酸素室に閉じ込めると、ドアを破壊せんばかりの暴れよう。

しかたなく酸素マスクを使うようになりますが、あちこち動き回るのでうまくいかない。

とりあえず父のお手製ダンボールハウスを試してました。

 

6月5日 レンタル酸素室をあきらめる+胸水除去

苦しいくせに酸素室には入らない。

せっかくの酸素マスクも、お尻に吸わせてるありさま。

 

 

外に出たがっても呼吸が荒いことにかわりなく、また鼻翼呼吸になってきてます。

ただ、胸水は抜きすぎると栄養や体力も奪われるので、そのタイミングが難しい。

 

当初は鼻翼呼吸=胸水除去でしたが、シロの場合それだとペースが速すぎかもしれない。

「鼻翼呼吸」+「しんどそうなようす」で胸水を抜く、ということにおちつきました。

(鼻翼呼吸でもけっこうゴキゲンで動き回るし、食欲旺盛なんですよ……)

 

どうやって苦しくない状態をなるべく長く維持するかが、父と私の課題になっていきました。

 

6月8日 ダンボールハウスにもあまり入らない

シロ 2023/6/8

ブラッシングをしてるときは、なぜか呼吸も楽そう

 

月曜に胸水を抜いたばかりなのに、木曜にはもう呼吸が荒くなってます。

そんな体調なのに、ダンボールハウスもたまにしか入らなくなってきた。

 

レンタル酸素室にくらべれば入ってくれるほうですが、やはり滞在時間が短いんですよね。

もうちょっと快適にすごせるスペースを作る必要を感じました。

 

 

6月9日 胸水除去

お外の放浪生活中に身についた習慣なのか…水たまりや流水にとても執着するシロです。

いくらダメといってもなめるのやめてくれない😭

シロ 2023/6/9

ぺろぺろぺろ

 

 

 

本猫はベランダで雨水なめたり(とめても聞かない)外を眺めたりと勝手きままです。

荒い腹式呼吸を確認したので酸素室に閉じ込めてみましたが、やはり大暴れ。

 

最終的に、この日も胸水を抜いてもらいました。

あれこれ対策してみても、なかなかうまくいかない日々が続きます。

 

6月12日 ふたたび鼻翼呼吸に

シロ 2023/6/12

まったりしてますが、呼吸は荒い

 

前回(6/9)胸水除去後、この日の朝ふたたび鼻翼呼吸になりました。

朝のうちは元気もなく、抜かないとダメかと思いましたが、なぜか昼には復活

(鼻翼呼吸はあるものの、よく食べよく動く)

 

最近そのパターンが多いのを発見したため、今回はすこし様子見することにしました。

 

6月13日 鼻翼呼吸なのにやっぱり酸素室拒否

この日も前日同様、朝低調⇒昼復活。

呼吸は苦しそうなのに、たくさん食べるし動くし甘えます。

まあ、胸水はまだいいかな?

 

6月14日 酸素室バージョンアップ+胸水除去

鼻翼呼吸になって3日目。

さすがにそろそろしんどそうになってきてます。

翌日が休診日なことも考え、この日のうちに胸水を抜くことにしました。

 

そして、少し時間があったのでダンボールハウスをバージョンアップ。

シロ 2023/6/14

「うむ、まあまあかな」

 

寝心地自体は気に入ってると思われる介護ベッド(クッション)を、より生かしてみました。

【シニア用介護ベッドを購入してみた~unage 体圧分散シニアローベッド】
ネットで見かけるたびに欲しいなーと思っていた介護用のunageシニアローベッド。先日入手したので使用レポをまとめました。今回購入したのはSサイズ。手で押すと適度なクッションが気持ち良く、これなら猫もイチコロね!と思ったのですが……届いた直後は超塩対応されてメゲました。今はわりと使ってくれてます。

 

前バージョンにくらべ、サイドの枕?部分もこれで活用できます。

 

シロ 2023/6/14

天井から高濃度酸素シャワー

 

高濃度の酸素が出る緑チューブなので、濃度が高くなりすぎないよう考えました。

体調が楽なときは前面をフルオープン。

すこし苦しくなってきたら、左右のビニールカーテンを片方 or 両方おろします。

さらに苦しくなってきたら、上部をタオルなどで少しふさぎ酸素濃度アップ。

(二酸化炭素は重いので下へ、酸素は上へいくということだったので。)

 

ダンボールハウスをバージョンアップしてからは、シロも前より滞在時間がのびました。

どうしても酸素室に入ってくれない猫さんも、この形ならいけるかもしれませんね。

 

さいごに

 

シロは自由に出入りできないとかなりストレスがたまるタイプのようです。

なのでオープンな形で出入りしやすくした代わりに、高濃度酸素をつなぎました。

 

もしあまりひんぱんに出入りしないような猫さんであれば…

つなぐのは(高濃度でない)普通の酸素(テルコムさんは白いチューブ)がいいかも。

前面のビニールカーテンも、なるべくすきまなくふさがる形にしてみるとよさげです。

ビニールシートなどで完全に密封してしまうと、中に吐き出した二酸化炭素が充満し、危険なことになってしまうので注意してください。
(必ず空気穴的な場所をいくつか作るように)

 

実はうちは今回、(酸素)濃度計をレンタルしていません。※父の判断

そのため、ハウス内の酸素濃度が高くなりすぎないよう、なるべく気を付けてます。

体調に見合わない高濃度酸素を吸い続けると、逆に心肺機能が落ちてしまったり、体内の活性酸素が増えて体調が悪化したりするそうです。

 

それでもやっぱり、濃度計はあったほうが安心だったなーと思うこともしばしば…。

もしこの形での酸素吸入を考えてる方がいらしたら、個人的には濃度計もレンタルしておくことをおすすめします。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加中です。応援いただけると励みになります

にほんブログ村 猫ブログ 猫 闘病生活(腎不全)へ FC2ブログランキング

コメント