ここのところフクちゃんがすこし体重ダウン気味なので、フクちゃんが好きそうで、これまで買ったことのないフードを注文してみました。
製品名:キャネットチップ 11歳からの腎臓の健康維持 お魚ミックス
ばーん! ザ・ジャンクフード!
超失礼な言いかたですね、すいません。
ちゃんと総合栄養食ですので、念のため。
このメーカー「ペットライン」さんはほかにも、うちで愛用しているメディファスなどを作られていますので、じつはいつもお世話になっているのです。
原料・成分
◆原材料
穀類(とうもろこし、菓子粉、コーングルテンミール、等)、魚介類(フィッシュミール、フィッシュエキス、かつおエキス、まぐろエキス、白身魚エキス、等)、豆類(おから、脱脂大豆、等)、肉類(ミートミール、等)、油脂類(動物性油脂、ガンマ-リノレン酸、等)、卵類(ヨード卵粉末)、ビール酵母、ビタミン類(A、D3、E、K3、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン、イノシトール)、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、塩素、鉄、コバルト、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素)、アミノ酸類(メチオニン、タウリン)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)
◆保証成分(重量パーセントまたは1kg中の含有量)
たんぱく質 26.0%以上、脂質 9.5%以上、粗繊維 4.0%以下、粗灰分 7.5%以下、水分 10.0%以下、カルシウム 0.8%以上、リン 0.7%以上、ナトリウム 0.2%以上、リノール酸 0.9%以上、ビタミンE 190IU以上、ビタミンB1 11mg以上、ビタミンB2 11mg以上、タウリン 0.10%以上、マグネシウム含有量(標準値)0.11%、リン含有量(標準値)0.77%
◆代謝エネルギー
約360kcal(100g当たり)
◆原産国
日本
引用 ペットライン(キャネットチップ 11歳からの腎臓の健康維持 お魚ミックス)以下同
特徴
国産第一号のキャットドライフード。ロングセラー。おいしさあふれるサクサク粒を、お魚パウダーで包みました。
優れた栄養バランスの食事で毎日の健康維持をサポート。この製品は、ペットフード公正取引協議会の定める分析試験の結果、「総合栄養食/成猫期用」の基準を満たすことが証明されています。
AAFCO(米国飼料検査官協会)の栄養基準を満たしております。おいしさあふれる“かつお”と“まぐろ”に、“白身魚”をブレンド!
腎臓の健康維持に配慮し、リンの含有量を低減。長生きな愛猫をしっかりサポートします。
◆愛猫の健康維持のために!
栄養豊富なヨード卵・光を配合し、健康な毎日に配慮。
※「ヨード卵・光」について詳しくはコチラ!
◆毎日の栄養バランスと健康サポート
下部尿路の健康維持に配慮
マグネシウムを低減しました。 マグネシウム含有量:0.11%(標準値)猫の活力と元気に
ビール酵母を配合美しい猫の瞳に
必須アミノ酸タウリンを配合美しい毛づやに
ガンマ-リノレン酸とビタミンEを配合腎臓の健康維持に
リンの含有量を調整。0.77%(標準値)
腎不全の猫にあげてもだいじょうぶ?
成分
タンパク質29%、リン0.8%、ナトリウム0.7%を腎臓に負担が少ない最低ラインとすると、どれも範囲内におさまっているので成分的には大丈夫そうです。
でもリンはちょっと多めなので、すでに腎不全になっている猫さんだとあまり常用するのもよくないかも。
総合栄養食ではありますが療法食ではないので、あくまでも腎不全予防用(ケアフード)的なものだと考えています。
添加物
腎臓の負担を考えた場合、合成酸化防止剤や合成着色料が不使用なのは好印象といえます。
気になる点
ただ、逆に天然の酸化防止剤は合成より持続力がよわいということなので、使う側がフード自体の酸化に極力気をつけないといけなそうです。
(酸化した油脂分は腎臓や肝臓への負担が大きくなります。)
こちらの製品は小分けパックにもなっておらず、種類も2.7kgの大袋のみ。
そう考えると、腎臓など体調にハンデのある猫さんには、あまりおすすめできないといえるかもしれません。



人間目線のみためとにおい、味
みため(大きさ比較)
一粒のボリュームはけっこう大きめのキャネット。
におい
あまりお魚っぽいにおいはつよくないです。
なぜかむしろ、スナック菓子チックなフレーバー。
味
ひさしぶりに自分でも食べてみました。
ちょっぴりかじって舌でころがしていると、けっこう塩味をはっきり感じます。
成分をみてもナトリウム量はたいしたことないのですけどね。
そして意外に強い、酸味のあるあと味。
こんな味、どこかで食べたことあるな……と考えていたら、思い出しました。
コーン系スナック菓子を食べたときの、あんな感じのあと味に近いです。
(とくに塩味系コーンスナック。ト○ガリコーンとか…えーと、あとはなんだろ。)
においといい、味といい、なんでスナック風味??と思って原料を確認したら…
いままで使ってきたペットフードの原料欄では、見たことのない文字がありました。
菓子粉!
なにそれ、猫にいらない。
しかも書き方がおおざっぱすぎて、どんな菓子かもいっさい不明。
こわい、こわすぎる。
お高いヨード卵なんていれなくていいから、菓子粉まぜるのやめてほしいかも。
ペットラインの関連会社を調べてみると、どうもここは大手三菱系列のようでした。
三菱グループ内には三菱食品などの菓子類を作っているところもあるし、日東富士製粉や、ケンタッキー、ピザハット、フードリンクなどなど、ペットフードの原料にまわせるクズ粉、クズ肉、クズ魚はいくらでも系列会社から調達できそうです。
(しかも食品添加物の専門会社も系列にあるので無敵。)
安価なペットフードはこうして作られているんだなぁ…と、ちょっとばかりペットフード業界のうら側をかいま見た気がしました。
4匹の反応(クロ、チョビ、シロ、フク)
結果からいうと、いやんなるくらい全員に大好評でした。
(なにか魔法の粉でもつかってるんでしょうかね? ^^;)
この手の味って猫にここまで受けるのね……複雑な気分。
みんなもっと体にいいほうのご飯も食べようよー。
クロ
「これ!おいしい!」(ガツガツ)
(´・ω・`) あ…そうですか……
チョビ・シロ
「あら、すごくおいしい☆」
「うまいうまい!!」
あんたたちはそんなに食べなくていいの!
フク
「これ!これだよ!!」
( ;∀;) やっぱり。
まあ、ほとんどキミのためだけに買ってみたやつだしね…。
きっとノラ時代は近所の人にこういうのもらって生き延びてたんだろうな。
しかもフクちゃんが一番食べたがるのって、揚げ物やスナック菓子なんですよ。
なける。(けど人の食べものはあげない)
フクちゃんは、たぶん上あごの穴の関係で、メディファスのように小さな粒のフードが苦手なのです。
(たぶん穴に入りこみやすくてむせるんだと思う)
ハッピーキャットや、このキャネットくらいボリュームがあると穴にも入らないし、丸のみもできるので、食べやすいみたいでした。
クロ | チョビ | シロ | フク | |
キャネットチップ 11歳からの腎臓の健康維持 お魚ミックス |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |







全員そろって三ツ星状態ってすごいですね。
なぜか敗北感。
今回、あえてキャネットをためしてみた理由
上にも書きましたが、フクちゃん対策です。
最近は朝晩のきえ~るのおかげか、ステロイドを飲むペースが2週間くらいあけられるようになってきています。

それでも、さすがに後半はいくらか食欲が落ち気味になるので、ステロイドを使うくらいならちょっと成分に目をつぶって、においが強くてフクちゃん好みのジャンク系フードの力を借りようかと。
うまくすれば、食欲をキープしたままステロイドをかなり減らせるかもしれません。
ステロイドを飲むほうがマシか、ジャンクフードでも食べてくれるほうがマシか。
けっこう微妙な選択なので、頭がいたいですが……。
こんなときにつかうのがおすすめ
今回のうちの4匹の反応からしてみると、おそらく、けっこうな猫さんがこの味を好むのではないかという気がします。
食欲低下が続いていて、このさいなんでもいいから食べてほしい!というような場合。
腎臓に配慮されているこの「キャネットチップ11歳」であれば、成猫用や、おやつのような普通食をえらぶよりはまだ体の負担が少ないかもしれません。
うちでも食欲落ち気味のときのクロやフクちゃんに、療法食のトッピングとして使ってみようかと思ってます。
ただ、価格は安いのですがとにかく量が多いです。
多頭飼いならほかの猫さんに消費を協力してもらったり、場合によっては残りを廃棄処分するつもりでためしてみる、というのも手でしょうか。
なにはともあれ、まったく何も食べない状態をただ指をくわえて見ているくらいなら、このようなフードでも、食べてもらったほうがまだ腎臓は痛まないでしょう。
入手先
さすが国産初のキャットドライフード!
うちの近所のドラッグストアでもお手ごろ価格で置いてありました(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加中です。応援いただけると励みになります
コメント
ご無沙汰しております。
(近所の奥さんがつい餌をやってしまって今後どうしようと困っておられ、半月以上悩んだのですが、子猫4匹のうち2匹引き取ってしまいました。7、8年前に亡くなったうちの猫にそっくりだったので、どうしても見過ごせませんでした。)
キャネットですが、実はわたしも興味がありました。
今回レポートしていただき、「やったーっ」という感じです。
健康な若い猫たち用のフードは楽天charmさんでたいてい購入しているのですが、時々、おまけに「キャネットこく旨リッチ」が入っています。
試供品ですが、うちの子たちにとても評判がいいです。
こちらは300g3パックと小分けされていて、酸化の心配は少ないし、成分的にも万一腎不全の子に盗み食いされてもまだセーフかなと思うのですが、迷っています。
もし、また機会がございましたら「キャネットこく旨リッチ」もレポートしていただけたらありがたいです。ずうずうしくてすみません。
猫が増えてしまったので、ロイヤルカナンなどに少し混ぜようかと思っています。
hskszeさん
猫ちゃんを引きとられたのですね!
ご苦労様です。そしてありがとうございます。
元気に育ってくれるといいですね ^^
先日「キャネットこく旨リッチ」を探してみたのですが、どうもメーカー終売のような気配がちらほら…。
私も興味があったので、もしそうなら残念です。
でも、今度フードを購入するときにまだあれば、ぜひ入手してみたいと思います (^_^)ゞ
こんにちは!
今回ご紹介いただいたフード、ジャンク好きのにーにーのツボに
入りそうな気がマンマンに漂っています(^_^;)
最初に画像を見たときに
まぁ、Mさまったら大袋入りを購入なんて、なんて無謀・・ゴホゴホ、いえ、
大胆な~♪と思っていたら
大袋しか売ってないのですね・・・しかも2.7kgって多すぎ・・・(-“-)
最近、元気はあるくせにご飯飽きたモードで食欲がイマイチなので
とても試してみたいのですがその容量の多さにポチをためらっています。
ななこ、やっと耳の傷が癒えたと思ったら今度はどうやら
日光皮膚炎っぽいですorz
ここ2週間ほど痒みはないのに目の周り、鼻の周辺が黒く汚れていて
なかなか綺麗にならないナーと心配になり検索したら日光皮膚炎に罹ったコの
画像にそっくり!!
今年、6月に入ってからも晴れの日が多くて日光浴をかなり長時間していたようなので
それがマズかったようです。ななこは三毛といえども殆ど白猫なので
それっぽいシロさんも紫外線にはお気を付けください(T_T)
サバトラーニャさん
キャネットの大袋ですが……
フクちゃんがわりと順調に食べ進んでくれたのは始めのうちだけで、すでにもう飽きてきたようです。
食べる量がどんどん減ってきています(T-T)
におい強めで食いつきのいいフードは、もしかしたら飽きるのも早いのかもしれません。
ななこさんの日光皮膚炎というのは、紫外線アレルギーみたいなものでしょうか。
ひなたぼっこ好きの猫にとっては辛すぎますよねぇ…。
シロもひなたぼっこ命なので、ちょっと気をつけてあげようと思います。
そういえばうちでこれまで見てきた印象だと、白系の猫って皮膚トラブルが多いような。
なぜだろう??
こんばんは。
たぶん、たまーに食べるマックがウマイ❗
みたいな感じ?なのでしょうか(笑)
私は夜勤明けの疲れた身体にマックを
食べたりしましたが、胸焼けなし。
今はしないですけど。
食欲ないときはどんなフードでも食べて❗
とすがりたくなるものです。
そういうフードっ食べ過ぎ注意ですね。
きえ~る、耳掃除に使ってみました。
一回だけですが(笑)綿棒使いました。
何となく臭くないです。
あとはオメガオイルです。
にゃあ×3さん
なるほど、そんな感じかも>マック
そういえば私も年に1回くらい、コーラ(非ダイエットタイプ)が飲みたくなります(笑)
たとえジャンク系でもうまく使って体調維持ができるのであれば……それはそれでいいのかもしれないですね。
きえ~るは今度色つきタイプを試してみる予定です!(・ω・)ノ