ひさしぶりにペーストタイプのパウチをいくつか購入しました。
そのうちの3つを、数日にわたり2匹で試食。
以下、3種の試食レポをさくっと記録しております。
フード選びの参考などにしていただければさいわいです。
(ちょっといろいろバタついておりまして、いつもの余談や近況はおやすみです)
メディファス ウェット 18歳から 腎臓の健康維持 まぐろ
クロの反応
いくらか口をつけたものの、喜んで食べるほどではなかったですね…
まあ、このままおいておけば半分くらいは食べそうでしたが。
途中で食べ飽きて去ってしまいました(泣)
シロの反応
こちらの反応はまずまず。
大喜びとはいかないまでもそれなりの反応です。
このときは完食しなかったですが、ちょこちょこ食べで1時間ほどでお皿が空に。
クロ | シロ | |
メディファス ウェット18歳 腎臓の健康維持 まぐろ |
……………これきらい
……………ちょっとならOK
…………んーまあまあ?
………おいしい!
特徴
この製品は、ペットフード公正取引協議会の定める分析試験の結果、「総合栄養食/成猫期用」の基準を満たすことが証明されています。腎臓の健康維持にリンとナトリウムの含有量を調整。味わい豊かなまぐろ味のペーストタイプ。◎尿pH設計値6.6~6.9◎グルコサミン配合原材料まぐろ、大豆油、コーンスターチ、魚油:DHA・EPA源、ぶどう糖、酵母エキス、かつお節、野菜粉末、ビタミン類(A、D3、E、K3、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン)、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、塩素、鉄、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素)、タウリン、増粘多糖類、グルコサミン成分(重量パーセント)たんぱく質 4.2%以上、脂質 4.4%以上、粗繊維 0.5%以下、灰分 3.0%以下、水分 84.0%以下、リン 0.12%標準値、ナトリウム 0.05%標準値、マグネシウム 0.013%標準値代謝エネルギー:約48kcal(1袋当たり)原産国:日本
引用 ペットライン(メディファスウェット18歳腎臓の健康維持まぐろ)
ミオレトルト 18歳以上 なめらかとろみ まぐろ入りかつお
クロの反応
メディファスよりはいくらか好反応。
悩みながら?そこそこ食べました。
(完食にはいたらず)
シロの反応
これは好きみたいです。
即完食。
クロ | シロ | |
ミオレトルト 18歳 なめらかとろみ かつお |
特徴
食欲の落ちた愛猫に配慮してうまみたっぷりの魚介エキスで調理し、抜群のおいしさで栄養補給。18歳以上の愛猫でも食べやすい様にまぐろとかつおをなめらかなとろみ状に仕上げました。水分補給にも最適。ビタミンE、グルコサミン配合。区分 : 一般食フード・用品タイプ : ウェットタイプ成長段階 : 成猫用(18歳以上)内容量 : 40g原産国 : タイランド代謝エネルギー : 32kcal/袋賞味期限 : 2年原材料魚介類(カツオ、マグロ、カツオエキス、マグロエキス、カツオブシ)、植物性油脂、大豆タンパク、難消化性デキストリン、チキンエキス、卵黄粉末、増粘安定剤(加工でん粉、キサンタンガム)、セルロース、ビタミン類(A、E)、パプリカ色素、グルコサミン保証成分たんぱく質4.5%以上、脂質6.0%以上、粗繊維0.5%以下、灰分2.0%以下、水分85.0%以下与え方※高齢になると食べ物を飲み込む事が苦手になります。また、一度にたくさん食べさせると便がゆるくなることがありますので、初めて与える場合は様子を見ながら少量ずつ与えてください。●1日1~2袋を目安に、当社のドライフードと一緒にお与えください。いつでも新鮮な水が飲めるようにしてください。
引用 日本ペットフード(ミオレトルト18歳かつお)
メルミル 介護期用 まぐろ
クロの反応
わりと好きそう。
完食はしなかったものの、時間をかければ食べきれそうな感じ。
シロの反応
ウマイウマイ!!
こちらも気に入ったようで即完食。
ちょっとアクシデントがあって、シロが食べてる写真を撮り損ねました……
クロ | シロ | |
メルミル 介護期用 まぐろ |
特徴
歯が弱くなったシニア猫でも、なめて食べられるペーストタイプのウェットフード。
腎臓と心臓の健康維持に配慮し、シニア猫に最適な栄養バランスに調整した総合栄養食。介護期の食が細くなった猫に、少量でしっかり栄養補給ができる高エネルギー設計(グラムあたりカロリー15歳から比約1.4倍)。
味わい豊かな、まぐろ味。原材料まぐろ、大豆油、ぶどう糖、魚油、コーンスターチ、酵母エキス、まぐろ節、オリゴ糖、野菜粉末、ビタミン類(A、D3、E、K3、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン)、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、塩素、鉄、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素)、タウリン、増粘多糖類成分(重量パーセント)たんぱく質 6.0%以上、脂質 4.5%以上、粗繊維 0.5%以下、灰分 4.0%以下、水分 80.0%以下、リン 0.17%標準値、ナトリウム 0.06%標準値代謝エネルギー:約43kcal(1袋当たり)原産国:日本
引用 ペットライン(メルミル介護期用まぐろ)
2022年11月21日追記
今回とりあげたそれぞれの製品は、一覧ページにも項目・リンクを追加しました。
【猫に使える流動食を高カロリーな順にまとめてみた】※随時更新
流動食を選ぶ目安としてカロリーの高い順に表(リスト)にしました。ゲル、液体、粉末、ペースト、ミンチにわけ、全種類カロリーとたんぱく質量で比較。入手しやすいものを中心にわかる範囲で一通り網羅してます。愛猫の食欲がない時や痩せてしまった時、客観的にフードを選びたい方はぜひ参考になさってください。(猫4匹に試食してもらったフードレポにもリンクしています)また、別ページに腎臓療法食のドライフード一覧表(高カロリー順)も作りましたので、状態にあわせてご利用いただければ幸いです。
【高カロリー順・腎臓疾患用ウェットフードの一覧表(療法食+準療法食ほか)】※随時更新
腎疾患用のウェット療法食を選ぶ目安として、カロリーの高い順に表(リスト)にまとめました。たんぱく質、リン、ナトリウム量でも比較可能。入手しやすいものを中心にわかる範囲で一通り網羅してます。食が細くなりがちな腎臓病の猫さんにお役立てください。当ブログ内の個別フードレビューへのリンクもあります。
コメント