猫家計簿【2017年12月猫費~一年分の出費に背筋が寒くなる】 前回からずいぶん間があいてしまいましたが、今回は2017年12月分の猫家計簿公開になります。一年間にかかった猫医療費の合計は、表にある通り50万を突破。さらに昨年一年間に猫にかかった総額を出してみたところ、何とあと少しで100万に届くということが判明してしまいました。恐ろしくて震えてます。2018.06.152018.07.13 6猫家計簿
猫家計簿【2017年11月猫費~鉄剤とリン吸着剤ジプシー】 11月分の猫家計簿の公開です。11月は珍しく一度も通院していないので医療費はなし。(10月下旬に前倒しで一回通院しているため。)かかったのはフードやサプリメントの代金だけでした。その代わり翌12月には出費がトータル10万を越え、思いきり懐が寒くなりましたが。そちらについてはまた後日…。2018.04.022018.07.13 5猫家計簿
猫家計簿【2017年10月猫費~いよいよラプロスの使用を開始】 今回は、遅れている2017年10月分の猫関連費用の公開です。10月からいよいよクロのラプロス服用がスタートしました。このまま悪化の一途かと思われた数値は飲み始めてから小康状態に。特に副作用等もなく安定しているので、ラプロスはクロに合っているのかもしれません。2018.02.232018.03.27 2猫家計簿
猫家計簿【2017年9月猫費~終売・休売製品+ビタミンDの危険性】 血液検査で少し良くなっていたフクちゃんの数値がまた悪化傾向で9月からフォルテコールを始めました。あと、ひとつお詫びしなければならないことが。腎臓病はビタミンDに気をつけなければならないことを最近初めて知りました。2018.01.292020.08.03 6猫家計簿
猫家計簿【2017年8月猫費~FCVリキッドやメルミルを試す】 今回は2017年8月分の猫関連費用になります。クロとシロの血液検査が重なってしまい少々厳しかったです。金銭的なことを考えると月に1回(1匹)の検査がやっとかも…。今後病院代が増えることはあっても減ることは恐らくないんでしょうね。2018.01.122018.09.17 10猫家計簿
猫家計簿【2017年7月猫費~フクの検査とネットでお買いもの】 まとめるのが遅れていた2017年7月分の猫関連費用です。この時期はAmazonのプライムセールと楽天のお買い物マラソンが重なりけっこう散財。でもためていたポイントを活用したのでいくらか抑えられました。2017.12.112020.06.30 5猫家計簿