天候やスケジュールの関係で2ヶ月以上クロの血液検査ができませんでした。
そのため、今日は小雨がふっていましたががんばって病院へ。
(わが家は自転車通院なのです。)
クロの検査
今回、先生に「毛づやがいいですね~」とほめてもらえました (^^)
結果はほぼ現状維持で、まずまずといったところ。
クレアチニン(Cre)はややわるくなっていましたが、尿素窒素(BUN)はいくらか改善していました。
まあ、このていどの変化は誤差の範囲のようですが。
前回の検査のようすはこちら。
今回の検査結果
2015年4月5日(日) (慢性腎不全の診断から9ヶ月目)
尿素窒素(BUN) 36.3 ↓(基準値:17.6~32.8)
クレアチニン(Cre) 2.4 ↑(基準値:0.8~1.8)
ナトリウム(Na) 155↓(基準値:147~156)
クロール(Cl) 114 (基準値:107~120)
カリウム(K) 4.5(基準値:3.4~4.6)
リン(Pi) 4.5(基準値:2.6~6.0)
白血球(WBC)87(基準値:55~195)
赤血球(RBC)835(基準値:500~1000)
ヘモグロビン(Hb)12.5(基準値:8.0~15.0)
ヘマトクリット(Ht [PCV]) 40.9(基準値:26~46)
腎不全発覚からのおもな数値の推移
2015 | 4/5 | 1/25 |
BUN | 36.3 | 36.7 |
Cre | 2.4 | 2.2 |
2014 | 12/14 | 10/19 | 8/23 | 7/20 | 7/18 |
BUN | 40.9 | 39.7 | 33.1 | 31.8 | 86.5 |
Cre | 2.7 | 3.1 | 2.9 | 3.3 | 6.6 |
これまでの最良値 | これまでの最悪値
結果を見て
今回は体重がすこしへっています。
どんどんふえるクロの体重に私がおそれをなし、気もちフードの量をへらし気味だったのが反映されたかんじです。
本来なら腎臓病でありながら体重減少というのはこのましいことではないでしょう。
でもふえすぎても別のリスク(糖尿病や高脂血症など)がでる可能性があります。
私としては、今はまだ体重増加をすこしセーブしたいと考えました。
さいきんはさいわい食欲も旺盛です。
できるだけ現状維持を目標に、うまく食事をコントロールしていきたいと思います。
体調の相関表
さて、以前ちょっと紹介したことがありますが、現在1週間単位でクロの体調記録表をつけています。
それを参考に、飲んでいるサプリメントなどとの相関表を作ってみました。
すると、なんとなくですがサプリメントがいい効果をだしているようにもみえました。
自分で確認するためだけにつくったのでかなり見づらいのですが、こんな感じです。
体調等の相関表(クリックで拡大)
これをみると、サプリメント類をはじめるまで尿素窒素(BUN)とクレアチニン(Cre) は微妙に上昇傾向でした。
ですが、現在すこしずつですが下降・安定してきているようにもみえます。
検査の回数自体がまだあまりおおくないので、まだまだ偶然の域(もしくは誤差の範囲)はでないのですが……。
今後もひきつづき、検査結果とサプリメント、フードなどの相関関係を観察していこうと思います。
2018年10月追記 時間の関係で、その後の相関表の作成はおこなっていません。
病院代
今回は合計11,189円なり。(肛門のうしぼりふくむ)
せめて肛門のうしぼりくらいは、自分でできるようになりたいものです(;´д`)
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加中です。応援いただけると励みになります
コメント
クロちゃん、腎不全の値をキープできていて素晴らしい~!
Mさんの日々のきめ細かい観察とケアの成果でしょうね。
体調記録表は変化が分かりやすく、使いやすそうです。
お仕事がお忙しいのに、しっかり看てもらえてクロちゃんは幸せですね。
3にゃんとも溜まって炎症が起こったことがないので、肛門嚢絞りは私もまともにしたことがありません。
上手く絞るにはコツがいりそうですよね。
誰か抑えてくれないとやりにくそうだし・・・。(~ヘ~;)
クロちゃん、数値安定していて良かったですね^_^
誤差の範囲かもしれなくても、以前より改善傾向がみられると気持ちとしては嬉しいし、少しホッとしますよね。
我が家も検査の度にドキドキしてます(-_-;)
体調管理とても細かくしっかりと記録されていますね!すごいです。
安定した状態の維持が難しいんですよね。。
これからは過ごしやすい季節になってきますから、猫ちゃん達も穏やかに過ごせそうかな?
何年も何年もこの日々を繰り返せるように頑張りたいですね~♪
返信が遅くなってしまいました。すみません。
>puriママ さん
しばらくちゃんと面倒見られなかったので悪化させたかと不安でしたが、結果を見てホッとしました(泣)
肛門嚢トラブルはうちでもクロが初めてなので難儀しています~
体質+老化症状ということみたいでした。
「*」をはさんで時計の4~5時と7~8時の場所に分泌場所があるから、そのへんから「*」に向けてぎゅーっと搾り出す感じ!と指導されましたが……
こわくてまだ挑戦していません (;・∀・)
>ショコラさん
数値の上下に一喜一憂してしまうのは、みなさん同じなのですね。
記録表はもともと私の忘れっぽさ対策でしたが、あとから見直して因果関係も推測できるので便利に使えそうです。
最近はショコラさんの猫さんたちも少し落ち着いてきた感じでしょうか。
(へーたくんはまだちょっと心配ですが。)
しかし、精神的なものからハンストしたり膀胱炎になってみたりと、猫も人間並に繊細なのですねぇ ┐(’△`;)┌