新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくおねがいいたします。
今年一年、すべての腎不全猫さんたちの症状が
どうかあまり進行しませんように………。
JPスタイル ダイエテティクス購入
今年はじめての動物病院は、クロの療法食の受けとりでした。
JPスタイル ダイエテティクス2.1kg、3,278円なり。
今回はじめての2.1kgいりです。
500gで1,224円だったので
もしかして5,000円こえちゃう……?と戦々恐々でしたが
思ったよりはお安くすみました。
療法食だからしかたないのでしょうけど、
でもやっぱりこの量でこの値段はきびしいです。
諸事情で夏からお給料がへった身には、なかなかこたえます。
私もがんばるからながいきしておくれね~クロ (・・、)
いまのところJPスタイルを気にいってくれてるので
食事台にはこれとメディファスの2種類だけでよくなりました。
このまましばらく食べつづけてくれるといいのですが。
ハイブリッド式加湿器
ところで、私は呼吸器系がよわいので
冬のあいだずっとこんな加湿器を愛用しています。
空気がかわくと猫の脱水にも影響があるのではないかと思い、
今年は例年以上につけている時間がながくなっています。
(例年は私が部屋にいるとき限定でつかっていました。)
この加湿器ですが、ヒーターと超音波のハイブリッド式。
超音波がつかわれていると空気中にこまかいミネラル分が飛散するらしく、
PCのモニタ画面や鏡などにうっすらとしろい粉末がつきます。
これまでは掃除がめんどうだなーくらいにしか思っていなかったのですが
愛読している猫ブログさんで気になる記事を発見!
がーん……
腎臓がわるい場合、飛散ミネラル分も
排除するのがベストなのでしょうか………。
いま加湿器を買いかえるのは金銭的にいたいのでさけたいです。
かといって加湿器をつかわないと、てきめんにのどと気管支をやられます。(私が)
床などは簡易モップでこまめにふいていますが、
そもそも空気中に飛散していれば猫もすいこんでいるはず。
人には影響のない量でもからだのちいさな猫ではわかりません。
むだな抵抗とは思いつつ、現在は就寝中の使用をメインにして
なるべく稼働時間をおさえめにしています。
この件については自分だけでは結論が出せないので
今度病院に行ったときに先生にも相談してみたいです。
回答は、「たいした量じゃないのできにしないで平気」とのことです。が……うちの先生は昔ながらの町医者タイプ(最新の情報やデータにはうとい)。やっぱり気になるという方は、この形式の加湿器はさけたほうが無難かもしれません。
ちなみに私の寝室ではまだつかっていますが、いまのところクロに結石などはできていません。(2017/3/17追記)
コメント
明けましておめでとうございます( ´ ▽ ` )
ほんとに、今年も腎不全と戦ってるすべてのニャンたちが、元気に過ごせますように…(=・ω・=)
あんずは最近は、もっぱらハッピーキャットです(´▽`*)
粒が丸いのが食べやすそうです。
JPもありますが、あんずの姉妹ニャンのショコラが担当して食べてます(笑)
ちなみに我が家は5匹のニャンがいます(=・ω・=)
あんず&ショコラ姉妹 11歳
タンタン&きなこ&ちょうすけ姉妹弟 2歳
大所帯で破産寸前ですが、
こればかりはケチれませんね(^д^;)
自分で節約!です!(笑)
>あんずママさん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
5匹も猫さんがいると賑やかで楽しそうですね!
うちもかつて猫屋敷化していた時期があって、庭で勝手に居ついた8匹が暮らしていました。(最終的には家猫化)
その頃はうちも今より人手とお金があったのでなんとかやってましたが、今はもう無理です(笑)
3匹が限界。
ケチれない病院・フード代は、私の服飾・美容・娯楽費から捻出です ┐(’~`;)┌
明けましておめでとうございます(^-^)
今年もお互い点滴等頑張りましょうね!!
そして、今年も1年元気に過ごして元気に年越ししましょうね(^-^)/
>akiさん
あけましておめでとうございます!
息をするように自然体で点滴するのが今年の目標です。(無理かなー)
みんながまた1年を無事に過ごせますように (-人-)
加湿器のミネラルについてですが、
使用する水道水をブリタなどの浄水器で
カルキや不純物の除去をしてみてはいかがでしょうか。
私は、加湿器ではないのですが
顔にあてるスチーマー式美顔気にブリタで濾過した水を使っています。
浄水器は猫ちゃんの飲み水や料理にも使えますのでおすすめです。
>まるさん
アドバイスありがとうございます!
ちょっと検索してみましたが「ブリタ」はなかなか良さそうですね。
本体もランニングコストも思ったほど高くないですし。
ただ加湿器の説明書に「水道水以外使っちゃダメ」とあった気がするので、一度ちゃんとメーカーに問い合わせてみようかな~と思います。
加湿器にも使えたら大変嬉しいです (^^)