使用レポ:サプリメント 【使用期限間近の水素水を濃度テスト(トラストウォーター)】 水素水は猫の腎臓病などにも効果があるとされ、わが家でも採用しています。以前購入した水素水トラストウォーターですが、じつは1本だけ残してありました。期限が近づいたらあらためて濃度をしらべてみようと思ったからです。いよいよその期限が近づいてきましたので、満を持しての濃度テスト。 2016.01.18 2022.08.25 3 使用レポ:サプリメント
使用レポ:サプリメント 【水素水キヨラビを常温保存で濃度テスト:12h~96h】 腎臓が悪い猫には冷えもよくないということなので、なんとか冷たくない水素水を飲ませようとあれこれ画策しております。とりあえず水素水を常温保存したときの濃度変化を調べてみました。室温保存であるていど水素量の維持ができるようであれば、ひえひえの水素水を飲ませなくてもすむのでは? 2015.10.21 2017.08.19 3 使用レポ:サプリメント
使用レポ:サプリメント 【水素水キヨラビ濃度テスト24・48・72h】 キヨラビの水素濃度がどう変化していくのか調べてみました。毎朝少量をとりわけ、開封後24時間、48時間、72時間の時点での濃度を試薬でテスト。キヨラビはパックごとに多少ばらつきも見られましたが、平均して高い数値を維持できることが確認できました。 2015.10.12 2022.08.25 0 使用レポ:サプリメント
使用レポ:サプリメント 【水素水kiyorabi(キヨラビ)の開封直後の濃度を調べてみた(追記あり)】 今回テストするのはこちらの「ナノ水素水キヨラビ」。パック本体はアルミパウチなので水素量の維持が期待できますが、飲み口はプラスチック。前回試した飲み口なしタイプの水素水に比べて、水素が抜けるのが早いだろう、と当初予測していました。ところがところが。 2015.10.05 2017.08.19 0 使用レポ:サプリメント
使用レポ:サプリメント 【水素水開封直後にチンしてから濃度テスト】 水素水の水素濃度検証シリーズです。今回はレンジにかけたあとにテストしてみました。冷蔵庫から出した直後や寒い時期は水が冷たいので、猫のために少しレンジにかけて温めるという方も多いはず。私はまだ水素水をレンジにかけたことがなかったので、この機会にレンジ後の水素水濃度を調べてみることにしました。 2015.09.15 2016.08.30 2 使用レポ:サプリメント
使用レポ:サプリメント 【水素水濃度テスト12・24・36・48h】 先日購入した水素水の「トラストウォーター」。開封後の水素濃度の変化について、簡単にテストをしてみました。水素水はアルミパックを開封後、中の空気をできる限り抜き、ダブルクリップで封をしてから上半分を折った状態で冷蔵保存。 2015.09.10 2016.08.30 0 使用レポ:サプリメント