昨年の今頃は、フクちゃんとふたりで朝から晩までこたつ暮らしだったクロですが、
今年は晩から明け方までならいっしょに寝てくれるようになりました。
(明け方になるとこたつに戻る感じ。こたつはずっと電源入ってます)
私のほうは、これからしばらくちょっと忙しい時期が続くので、
このブログも雑記や日記みたいな更新が増えそうです。
最近のクロ
食欲と体重はじりじり落ちてますね。
今は4.1~4.2kgあたりをうろうろ。
4.3kgくらいでおちついてくれると安心なんですが、
今はまだ、ガツガツ無理強いするほどの強制給餌はしていません。
jpスタイルキドニーキープのウェットを入手
ツイッターでも報告しましたが、かかりつけ病院でjpスタイルのサンプルもらえました。
パッケージにサンプルという表示がないので、正規品なのかもしれません。
量は30gとかなり少なめ。
1回ずつの使いきりと考えれば痛みにくくていいのかな。
3匹で味見するとそれぞれ10gずつ………。すくなっ
反応をゆっくりみたいので、時間のあるときに開けようと思ってます。
今週末くらいならなんとかいけるか?
最近のクロの血圧
血圧も定期的ににはかってます。
血圧は上が132で下が77。脈拍が151。
いまのところほぼ正常値ですね。
このままいい数字で維持できればいいな。
(正常値は血圧の上が117~132・下が78~96、脈が120~220)
測り方はこちらを参照。
セールで買ったもの(猫関係)
先日のブラックフライデー~サイバーマンデーで色々買いこみました。
まだ来ていないものもありますが、届いたものを中心にご報告。
猫砂
紙砂は樹脂ポリマーの添加がいやで、ポリマー不使用もいくつかためしたのですが……
どれもわりとかたまりにくいタイプが多く、両親からクレーム。
理想のものに出会うまで猫砂ジプシー中です。
ひのきとおからタイプはわりと安心なのだけど、やはり固まりが悪い。
でも安かったので、こちらも非常用に購入しておきました。
Vet Solution 腎臓サポート(ドライ)400g
アマゾンのサイバーマンデー狙いでうろうろしてたときに見つけて購入しました
イタリアの猫用腎臓ごはん。
(でもまだ届いてません)
Vet Solution キャットフード 腎臓サポート 400g
400gで1,000円以上するのはやっぱり高いと思ってしまいます。
でも、少しでも気に入ってくれる可能性があればためしますとも!
「食欲なくてもこれなら食べる」というものに、なってくれることを祈って。
到着が年明けになるのも覚悟でしたが、早く着きそうとAmazonからメールきました。
明日・明後日くらいには手もとにきそうです。わくわく。
買えなかった猫用品
今回のセールで本命にしてた猫用体温計(赤外線タイプ)は、
結局どれがいいのか決めかねて買えませんでした。
(人間の)赤ちゃん用なんかだと手ごろな値段で買えるのに、
猫用だとすごく高いですよね。
いっそ赤ちゃん用でもいいかなぁと思ったのですが、いろいろ調べていたら
人と猫では赤外線のタイプが違う(?)ので、使いまわしできないとあって断念。
何がよさそうなのか、私ももうちょっとリサーチしてみます。
セールで買ったもの(猫以外)
以下は私物の買い物なので、おひまな方はどうぞ。
ウノスプラッシュのVネックセーター
MY定番のグレーのセーターがよれてきたので、新しいものをさがしてました。
今回Amazonで買ったのですが、これよかったです!
このクオリティでこの値段(7,000円台)はかなり良コスパといえます。
ウノスプラッシュはワールドなどの大手アパレルのOEMもおこなっているそうなので、品質も信頼できそうな予感。
(キャッシュウール100%の日本製)
新旧の定番セーターを並べてみました。
左はしが今回購入品、右2枚は数年前に買ったもの。
右はしのライトグレーのVネックがユナイテッドアローズ(ふつうの厚み)で1万円弱。
まんなかのチャコールグレーのタートルネックがジョンスメドレー(ハイゲージタイプの薄手)で2万弱。
でもユナイテッドアローズが意外と早く毛玉まみれになってしまってがっかりです。
(さすがJ.スメドレー、全然毛玉できないのでこちらは長く着られそう。)
厚みはJ.スメドレーより厚く、U.アローズより薄い、ぎりぎりハイゲージくらいの質感。
昔はハイゲージの薄手タイプってじじくさい印象※で苦手だったんですが、薄くて着膨れしないのに暖かく、毛玉もできにくいので、最近はすっかりお気に入りです。
※たぶん祖父がよく着ていた記憶があるせい
これで毛玉ができにくければいうことなし。
今後の経過をみまもります。
Fire TV Stick
AmazonのFire TV Stick、買いました。
母が最近テレビで見たいものがないというので、これがあれば私のAmazonプライムアカウントで映画やドラマも見られるかと思って。
セールで安くなっていたし、ためすには手ごろだったので買ってみました。
はじめテレビに直付けで接続したのですが、なぜかうまく認識されず……。
なんとなく、いっしょに入っていた延長コード経由で接続してみたらすんなり認識されました。
理由は不明。
あとはメニューからログイン後にいくつか簡単な選択をしておわりです。
接続からコンテンツを見られるようになるまでだいたい20分くらいでした。
画質は、おおきい画面だとやっぱりちょっとジャギジャギしてるかなーという感じ。
近くで寄ってみるにはあまり適さないかもしれませんね。
「老眼でこまかいものはなんも見えない」といってるうちの母レベルだとあんまり関係なさそうですが。
(母は『三月のライオン』が見たいそうです。アニメで好きになったらしい。)
画質にこだわりたい方は、ワンクラス上の4K対応タイプだとかなりきれいなようですよ。
リプライセル リポソームビタミンC
インフルエンザ予防の免疫増強用、兼疲労回復・体調維持用に、吸収が良くてよく効くといわれる、ゲル状のこちらのビタミン剤をおためし購入。
入手先 楽天 | Amazon | Yahoo! | iHerb
飲み始めてしばらくたちますが、これは!というほどの効果はわかりません。
でもなんとなく疲れにくくなったような気はする。
ふつうの安いビタミンCだと、胃でこわれて半分くらいしか吸収されないんだとかなんとか。これはオイルでコーティングしてあるので、胃酸にまけずに吸収されるんだとかなんとか。
(なんだか乳酸菌の説明とデジャブ)
まーこれがまずいまずい。
これってワセリンかなにか?というくらいねっとりした形状でした。
実際は植物性オイルのレシチンでコーティングしてあるそうです。
じかに味わうとオエッとなるので、水なんかにおとしてつるっと飲むしかない。
空腹時に飲むのが効果的に吸収させるポイントだそうです。
私はマグカップにおとしてから水をそそいでのんでしまったのですが、カップの底にこびりついて面倒なことになってしまいました。
まずカップに少し水をいれ、そこにゲルをたらしてつるっと飲むほうがいいです。
風邪のひきはじめだったら、1~2時間おきに何回か飲むと悪化しないらしいです。
ただし飲みすぎるとおなかゆるくなります。
下しちゃったらそもそも吸収されないので、もちろんそこで中止ですね。
ここ数年、猫と一緒に乳酸菌(+マルチビタミン&ミネラル)を毎日飲むようになってからはほとんど風邪ひいてないんですが、持病の喘息にはインフルエンザが大敵。
予防の意味で今年はこまめにこれをとってみようと思います。
ココナッツオイル
これもよかった!
サラダ油は長時間高熱にさらすと毒性が増すみたいな話を聞き、高温に耐えられる油がこれ(ココナッツオイル)ということで購入。
入手先 楽天 | Amazon | Yahoo! | iHerb
一番の懸念は特有の甘いにおいだったのですが、これは甘い香りは全くしません。
あの香りってエスニックな感じで個人的には好きなんですが、和食には超絶あわないんですよねー。
加熱する前はなんかすごい人工的なくさみがあって、初めて開封したときも「 ェエェエ Σ(´□`;)」とかなりテンション下がったんですが。
炒めたらくさみ消えました。
ナス味噌炒めとか肉野菜炒めとかにも使ってますが、バターの風味もわりとどっかいっちゃうんで気にならないです。
ひとつ難点をいえば、ビンがもっと小さいとよかったなぁ。
(アメリカのマヨネーズとかお徳用のハチミツくらいでかい)
70%カカオチョコ(ミント)
うん。おいしかったけど、わざわざ買うものではない(笑)
Valor, ダークチョコレート 70% カカオ ミント入り 3.5 オンス (100 g)
入手先 楽天 | Amazon | Yahoo! | iHerb
まあ、お買い物の金額あわせの機会があればまた買ってみるかも。
自分としては、カカオは70%くらいまでが限界だと思う。(味的に)
以前90%カカオチョコ食べたけど苦いしまずいしでギブアップしました。
そんなところです。
ちなみに個人的なお買い物部分は、ブログ内容からかなりずれるので後日別ブログに移植して消すかもしれません。
コメント