クロの日常をメインに、ほかの猫たちとの関わりについても書かれているカテゴリー。

【ステロイド減薬は厳しいか/シロは食欲がダウン】
前回先生にステロイドを減らすことを提案されましたが…やっぱり食べないですね。これはもう諦めて、毎日のステロイドに戻したほうがいいのかな。一方シロは、日曜からあまり食欲がありません。それでも父は「もう少し様子をみる」と言っています。

【食欲不振への対応・その後~体調をみながら薬の微調整中】
心配していた食欲低下の件。とりあえず出されたお薬の効きめがある間はよく食べてました。体重もほぼ以前と同じレベルまで戻ってきてます。今後は少しずつ調整しつつ、「何が減らせて何が減らせないのか」を探ることになります。「どこもかしこも悪いけど、どこもかしこもギリギリ保ててる!」というのが目標です。

【クロの食欲がふたたび減退、体重も減少中】
最近はそれなりに安定していたクロですが、ここ数日食欲低下がとまりません。年齢を考えると食べる量が減っていくのは仕方ないことかもしれませんが、急激な体重減少は腎臓にダメージを与えます。どう対応していくのが良いのか、一度かかりつけで先生と相談する必要がありそうです。

【猫たちの近況と、シロの治療方針その後】
先週とりあえず父抜きで、シロのかかりつけ病院へ今後の治療方針等を相談しに行きました。父の「治療費を抑えたい」という意向に看護士さんからいただいた提案は、ラプロス中止+フォルテコール継続。動物病院によってはラプロス否定派の先生もいらっしゃるので、ラプロスを使わないという選択肢もありだということでした。

【食欲低下時の、食欲増進剤(レメロン)の間隔について病院で相談】
体重が増えて喜んだのも束の間、薬を元に戻したらクロの食欲もまたじわりと低下。病院で薬をもらうついでに改めて、食欲低下時の対応の相談をしてきました。今回のケースでは毎日のレメロンで体重が戻ったので、その方法でまだ何とかなることは確認済み。それでダメならステロイドも増量かと思いましたが、そちらは大丈夫そうです。

【外泊後のクロの食欲減退と体重減少~復活までの過程メモ】
先日から何となくクロの食事量が減り、食べても吐くことが増えました。体重は4kgを切るのも目前。そのうち戻るかとのんびり構えていた私もさすがに焦りはじめ、体重増量計画を開始しました。ここ数日はようやく元のレベルにまで戻ってきたので、念のため今回の過程などメモしておきます。