
【2015年10月猫費集計~腎臓維持用おやつなど】
病院で、新しく出たヒルズのk/dシチューの在庫が1つ残っていたので早速それを購入。あとはネットでたまたま見つけた腎臓にやさしいおやつ(ハッピークランチ)を、思わず衝動買いしてしまいました。 これこれ!こういうものを待っていたのですよ!(腎臓用おやつ)
病院で、新しく出たヒルズのk/dシチューの在庫が1つ残っていたので早速それを購入。あとはネットでたまたま見つけた腎臓にやさしいおやつ(ハッピークランチ)を、思わず衝動買いしてしまいました。 これこれ!こういうものを待っていたのですよ!(腎臓用おやつ)
ずっとペット酵素を使ってきましたが正直大きな変化は感じられません。ただ、まったく効果がないわけでもなさそうなので、なんとなく継続しています。ためしに一度別の酵素に切り替えて、変化があるかどうか確認してみることにしました。
昨年の冬、コメントで教えていただいたこのグッズはピタリ適温プラス丸といって観賞魚用のヒーターです。これが猫の飲み水保温用にぴったり!おかげで寒くなってからもせっせと水を飲んでくれています。
先日のキャンペーンでもらった「フォルツァ10 リナール アクティウェット(腎臓ケア)」をさっそく開封して試食してもらいました。一見するとプリンか茶碗蒸しのようなみずみずしい質感。匂いもおいしそうだし人間からすればかなり食べてみたいタイプです。
腎不全以降なぜか定期的に便秘っぽくなります。まだ繊維質メインの便秘薬をほとんど試したことがないので、クロが体質的に使えるかどうかのテストとして、今回挑戦してみることにしました。今回は初めての使用ということもありちょっと少なめでスタート。
腎臓が悪い猫には冷えもよくないということなので、なんとか冷たくない水素水を飲ませようとあれこれ画策しております。とりあえず水素水を常温保存したときの濃度変化を調べてみました。室温保存であるていど水素量の維持ができるようであれば、ひえひえの水素水を飲ませなくてもすむのでは?