【冬の寒さ対策まとめ2017~光熱費の節約は両立できるのか】

【広告】活性炭おやつ 「ネコジーン」
この記事は約13分で読めます。
ブログ内を検索
チョビ2017/10/7

おとなりで工事がはじまり、気になるチョビ

 

 

ここ数日、寒くなったり暑くなったりとめまぐるしいお天気でしたが、猫さんは体調をくずされていないでしょうか。

うちの猫たちはなんとか平常運行でしたが、かわりに母が体調をくずして寝こんでしまいました (v_v;(たぶん風邪)

 

気づけば、少しずつですが確実に気温がさがりはじめています。

今年もそろそろ猫たちの寒さ対策を考える時期がやってきたようです。

 

Sponsored Link

寒さ対策いろいろ

以下は、これまでうちで使ってきた暖房器具各種の感想です。

冬の室温管理

猫のすごしやすさ最優先で考えた場合、電気代度外視ならオイルヒーター床暖房(工事で設置するタイプ)が最強でしょうか。
風がなく安全だし、やさしいあたたかさで私も猫たちも大好きです。
(でも電気代がバカ高い。)

 

いま現在、経済面と安全性、利便性を両立させるのであれば、だんぜんエアコンになるのでしょうね。

 

電気ストーブは、これだけで部屋全体をあたためようとするとかなり割高につきます。
けっこう熱くなって危険ですし、猫用にはおすすめできません。
ただすぐあたたまるため、ピンポイント的に使うのであれば便利ではありました。

 

石油ストーブは、あたたかで風もでないし経済的(今はそうでもない?)なのですが、猫への安全性にはだいぶ難があります。

 

石油ファンヒーターにいたっては、風がでてほこりが舞うわ、乾燥するわ、給油がめんどうだわ、温度調節がしにくいわで、個人的にはいちばん苦手でした。
(持病の喘息もこれで悪化しました。)
ほこりについては、エアコンよりも風のでる位置がひくいため床のゴミが舞いあがりやすかったのかもしれません。
まあかなり昔のことなので、いまの製品はもっと良くなっていると思いますが。

 

局所的暖房


ホットカーペットは比較的安全ですし、音も風も乾燥もなくとても快適なのですが……
これって想像している以上に、電気代が高いんですよね。
(状況によってはエアコンより高くつくらしい)
それでも猫には好評でしたので、できれば使いつづけたかった暖房器具のひとつかも。
温度設定をひくくしたり、半分だけの通電、ひざかけや毛布と組みあわせるなど工夫すれば、あるていど電気代はおさえられそうですが。

 

2021年追記 チョビの脳腫瘍を通して、電磁波の健康への影響も考えるようになりました。頭部が接触しがちなホットカーペットは、現在はできれば猫には使いたくないものの一つに入ります。

 

 

パネルヒーターもすぐあたたまってよかったのですが、こちらも案外金くい虫だったように記憶しています。

 

こたつ(人間用)は場所をとるし、そのまま寝てしまって体調をくずしやすかったので(私が)、こわれて以降はずっと敬遠していました。
でもそこそこ安全で電気代も安く、昔の猫たちも気にいっていたので、選択肢としてはかなりアリかもしれません。

近年は猫用こたつなんてもありますね。

 

2021年追記 こたつも電磁波の影響は多少心配がありますが、ホットカーペット等にくらべると猫の頭部に直接触れることがなく、あるていど発熱部と距離をとれるため、比較的安全ではないかと考えています。

 

 

湯たんぽ電気あんかも、サイズが小さいわりにいい仕事してくれます。
かなりお金の節約につながりそうなので、うまく併用していきたいものです。

 

2021年追記 電気あんかも猫が頭部を接触させがちなため、最近は猫にはあまり使っていません。

 

飲み水の保温

これはもう、うちは「ピタリ適温プラス丸」一択です!(笑)

この製品についてはのちほどもうすこしくわしくふれます。

 

 

これまでの寒さ対策

クロが発病してからは、毎年試行錯誤してきました。

2016

飲み水

【今年も猫の飲み水保温の季節に~ピタリ適温 プラス丸】
近頃何だかクロの水の飲み方が鈍い気がしたので、もしや水が冷たいせい?と思い、試しに愛用パネルヒーターの電源をオン。すると思った通りまたよく飲むようになりました。この「ピタリ適温プラス丸」、温度は本体が外気温に合わせて自動調節してくれます。基本的に熱帯魚用なので、水温がものすごく熱くなることはありません。

 

2015

飲み水

【今年も飲み水の保温、はじめました】
昨年の冬、コメントで教えていただいたこのグッズはピタリ適温プラス丸といって観賞魚用のヒーターです。これが猫の飲み水保温用にぴったり!おかげで寒くなってからもせっせと水を飲んでくれています。

 

局所暖房

【今年の寒さ対策がまだ決まりません】
ここ数日で急激に寒くなったので、あわてて寒さ対策を検討中。今年はずっと暖かかったためうっかりしてました。昨年まで使っていたクロの猫用マカロンベッドは、いよいよぼろっちくなってしまったのでさすがに新調するか、なにか別のものにするか……。

2014

飲み水

【冬の飲み水を保温してみたら、、、】
気温が下がるにつれクロの水を飲む量も目に見えて減ってきました。輸液だけで水分を補うのではなく、できれば自分でもたくさん飲んでもらいたい。寒いこの季節には、なにか新たな工夫が必要なのかもしれません。

 

通院時

【数値はやや悪化。体重は、、、】
2ヶ月ぶりにクロの血液検査に行ってきました。血液検査の結果は悪化したものあり、やや改善したものあり。問題は体重なんですが……ご覧の通り、ここにきてまさかの増加です。しかも400gって。はたして素直に喜んで良いものなのでしょうか。

 

クロ2014/12/17 検査へ

局所暖房

【猫たちの寒さ対策 2014】
朝はだんだん冷えるようになってきたのでぼちぼちクロに電気ストーブを使い始めました。チョビは肌寒いときはお気に入りの毛皮で寝るように。寒い冬の夜は電気マットの上か、押入れの中で毛布に埋もれて寝ています。シロは客間の母のベッドで。時間によってはこちらの猫ベッドでも寝ているようです。

 

暖房代を抑えたい

フクを保護して以降、ふくらむ一方の猫費用にあっぷあっぷしております。

なんとか光熱費を節約して病院代のほうにまわしたいのですが……。

 

家電製品それぞれの電気代の出し方

家電の電気代は、単純計算であればこんな感じの計算式。

家電の使用電力(W)× 使用時間?× 電気料金の単価(各電力会社の第2段階料金)

 

こちらのサイトではべんりな計算ツールが公開されていました。

使用する暖房器具の電力量(W←説明書や本体に表示があります)を確認し、使いたい時間と、利用している電力会社を選択するだけ。
参考 testpage.jp

計算・換算ツール → 最上部「計算、換算」一番めの「電気代・電気料金の計算」ページへ(403になるときはURLをコピペしてとぶと表示されました)

電気代・電気料金の計算
消費電力から電気代・電気料金を計算するツールです。東京電力や関西電力など各電力会社を選択して計算できます。

 

うちの節約方法

今年の冬はこたつを復活させるべく、こわれたこたつのヒーター部分を交換しました。

あたらしいこたつは最弱設定で50W。
(これでもけっこうあったかい。最強の140Wだと熱すぎます。)

上記ツールで電気代を計算すると1日12時間使用で約16円、一ヶ月500円弱でした。

私の外出時など、エアコンなしでこたつだけにできれば、かなり電気代がへらせるかもしれません。

 

今年の使用予定

例年どおりのもの

エアコン

昨年(2016年)夏にエアコンがこわれ、クロの体調不良とかさなって大いそぎで購入しました。
比較的あたらしいので節電効果はたかそうです。

 

2016年購入のエアコン

三菱・霧ヶ峰シリーズの省エネモデルです。

【番外・猫の体調のために選んだエアコンは、これになった】
最近ずっとクロは食欲不振や嘔吐が続いておりました。加えて、エアコン故障による猛烈な暑さをきっかけに、4.35kgで下げ止まっていた体重がいっきに4.2kg台まで減少。エアコン!エアコンを早急に購入せねば!でもうちみたいな場合、省エネタイプが良いの?それとも安さを重視するべき?

 

本体が高価でかなり痛手でしたが、たしかにエアコンの年間電気代は2~3割くらい?へった印象かも。
さすが省エネ型。

 

ミニホットカーペット、ペットヒーター、足温マット

2021年追記 2020年に亡くなったチョビの脳腫瘍の原因が、長年使用してきた電気足温マット(ピンクのもの)の出す強い電磁波にあるのではないかという疑いが出たため、近年はこの手の電気ミニホカペのたぐいは猫には使わないようにしています。

チョビの電気マット

人間用のものを一時クロが使っており、その後チョビ用に。

フクちゃんを保護した当初は、汚れないようにビニール袋に密閉したうえでこれをつかわせてもらってました。
現在はまたチョビへ。

 

 

シロの電気マット

こちらは、冬場にシロが使っています。

人間用のミニホカペにくらべると温まり方がかなりものたりないですが、低温やけど対策も考慮するとこれくらいのほうがいいのかも。

最近のシロは母のベッドで暖をとることがふえており、このマットは開店休業中。

父がどこかのペットショップでみつけてきたものなので、メーカーなど詳細は不明です。

 

 

チョビとロイヤルカナン満腹感サポート

 

3つ目の画像は、ピンク色のカバーの中に足温マットがはいっています。
本来は足先をカバーのポケットにいれてあたためるもの。

母が自分用に購入したものでしたが、昼間はチョビが独占するようになってしまい、母もなかばあきらめ状態です。

これはたしか、うちに届くパルシステムのカタログにのってたものを、母が購入したんじゃなかったかと。
(母がパルシステムファンなもので…… ^^;)

 

湯たんぽ

レンジでチンする湯たんぽは、うちでは一年中活用しています。

加熱しすぎないので、輸液をあたためるのにちょうどいいんですよね。

 

チンする湯たんぽで輸液パックを温める 湯たんぽとクロ

輸液中は、その湯たんぽにのってうとうとするのが、クロの日課です。

冬場はそのままベッドにいれて、クロをあたためます。

ふにゃふにゃタイプのレンチン湯たんぽゆたぽんなど)も使いましたが、だんぜんこちらのハードタイプのほうが使いやすいです。

 

 

 

ピタリ適温 プラス丸

毎年お世話になっている「ピタリ適温 プラス丸」。

(うちは大サイズ使用)

 

ピタリ適温 プラス 丸 大 ピタリ適温プラス丸にヘルスウォーターボウルをのせる

 

本来の用途はお魚用のヒーターなので、あたたまりかたはかなりソフトです。

指をいれて「おお、あたたかい!」と感じるほどにはあたたまりません(笑)

ちゃんとしたぬるま湯をのませたいのであれば、そのつどお湯をたすほうがいいでしょう。

ただうちの場合、これを使いはじめてからあきらかに一日の飲水量がふえました

 

保温した水を飲むクロ

 

以前、亡くなった猫さんの遺品としてもうひとついただいたので、現在はうちにふたつあります。(その節はありがとうございました。)

フクちゃんを保護したときにもさっそく使わせていただき、たいへん助かりました。

 

そんなに高いものではないので、真冬のキンキンの水がいやで水をのまなくなる猫さんなら、一度ためしてみてもいいかもしれません。

 

 

新たに導入したもの

エアコンの電気代が思ったより安いとはいえ、ほぼ一日エアコン2台がつけっぱなし※というのは、できればなんとかしたいもの。
※居間(母+シロ&チョビ)1台+私の部屋(クロ&フク)1台

ホットカーペットにしようと調べたら、長時間ならむしろエアコンのほうが安いみたいでメゲました。
(すくなくとも思っていたほど安くはならないようです。)

最近のエアコンって優秀なんですねぇ。

 

こたつ

ふだんエアコンを基本にするのは仕方ないとして、猫しかいないときまで、部屋全体をあたためる必要があるのか?

(いや、ない。)

 

ということで、電気代を調べていたときに電気代の安さがきわだっていたこたつを、あらためて採用することにしました。

うち唯一のこたつは、私の部屋でテーブルとして使われています。

かつては妹がおもに使っており、10年ほど前にこわれたのですが、ちょうど座卓が必要だったのでわたしがもらいました。

こわれたヒーター部分はかんたんに交換できることがわかり、新しいものにチェンジ。

 

旧こたつ 新こたつヒーター

 

作業は、はずすの5分、つけるの5分で計10分。

超かんたんでした。

交換しおわり、テストのためにスイッチオン。

さっそくクロがやってきて……

 

こたつとクロ こたつとクロ

 

そのまま昼寝をはじめてしまいました。

 

こたつヒーターには石英管ハロゲンコルチェなどいくつかタイプがありました。
ハロゲンやコルチェは熱そうだったり、内部で温風が出たりと高機能すぎて猫にはむしろ不向きっぽいです。
今回は旧式な石英管タイプなので昔ながらのコタツという感じ。
これはこれで悪くありません。

 

電気あんか

2021年追記 前述の理由により、現在は猫用には使っていません

 

アマゾンのセールに出ていたのでポチってみました。

エアコン切っても、猫ベッドにこれをいれておけば暖がとれるかなーと。

湯たんぽだと冬は半日もたなそうだったので、ちょっとおためしです。

 

電気アンカ

 

さっそく通電してベッドにころがしておいたのですが、フクちゃんはおっかなびっくり猫パンチするばかりで、使ってくれませんでした。(なぜ???)

 

電気あんかとクロ ?電気あんかとクロ

 

クロはすぐ受けいれてくれたんですけどね。

 

 

使用を終了(もしくは休止)する予定のもの

電気ストーブ

大昔、英語をならっていたアメリカ人講師が引っ越すさい、ほしいといったらくれました(笑)

それからなのでもう10年以上は使ってますかね。

 

2014年ストーブ前のクロ

毎年クロがはりついてました

 

昨冬ついに故障しまして、フルパワーでも上2本しかつかなくなりました。
(一番下だけつける弱設定を多用していたせいかもしれません。)

こんなサイズのくせにけっこう電気代がかかるし、故障したまま使い続けるのもこわいので、もう使用はやめようと思います。

ちかいうちに廃棄予定です。

 

床暖房

床暖房って猫にも人にも最高に快適なんですが、おそろしいくらいに電気代くうんですよね~。

床暖房の上でにらむチョビ

ぽかぽかの床で(これでも)ゴキゲンなチョビ

 

10年ほど前のリフォームで居間に床暖房をいれました。
ガスやお湯を使うタイプでなく、ごくふつうに電気であたためるタイプです。

床材があたたまるまでに時間がかかり、そのぶん電気代もよけいにかかりまして……。
近年収入がへってきたのに出費がふえ、節約のためだんだん使わなくなりました。

猫たちに大好評ではあったのですが、いまは来客時などの限定使用です。

今後ホットカーペットやこたつへの切り替えも視野に、エアコンだけで暖房しています。

 

マカロン猫ベッド

マカロンの中のクロ

3年くらい使いました

 

マカロンタイプの猫ベッドもクロは愛用していましたが、上下をとめるボタン部分がこわれてしまいました。

なおせばまだなんとか使えるのですが、だいぶくたびれてきたこともあり、そろそろ廃棄しようかと。

今後クロの体調をみながら、必要であればまた新しいものを探したいと思います。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加中です。応援いただけると励みになります

にほんブログ村 猫ブログ 猫 闘病生活(腎不全)へ

 

 

 

コメント